ウェブ漫画サイト「まんが王国」で配信中の、画像生成AIを使った漫画『児童福祉司 一貫田逸子 リメイク版』がSNS(X)を中心に話題になりました。発行元はビーグリー。オリジナル版の作者らに許諾を得た上、生成AIを利用してフルカラーに作成しなおしたものと考えられます。月間女性ランキング2位に入るほど好評のようです。
絶版漫画をAIで「リメイク」
ビーグリーは「まんが王国」を運営しつつ、配信する新作タイトルとして、「名作リメイクプロジェクト」として、旧作タイトルの画像生成AIを使ったリメイク展開を始めています。現在のところ4作品が展開されており、『児童福祉司』もそのプロジェクトの一貫で展開されています。
男性向け漫画では松山えいじさんの恋愛コメディー漫画『エイケン』のAIリメイク版を手がけています。スマートフォンやウェブトゥーンの世界では、新しい読者へのアピール方法として、生成AIを使って過去作品をフルカラー化して作りなおすという流れが起きているのですね。
オリジナル版の『児童福祉司一貫田逸子』は、原作が穂実あゆこさん、作画はさかたのり子さんが担当した、児童虐待をテーマにした漫画。2006年にコミックスとして全2巻で発売されました。その後、すぐに出版社が倒産して絶版に。しかし、2014年に電子コミックとして『まんが王国』で復刊しました。そして、主婦層の読者の人気を得たことで、リリースから11ヵ月で15万冊相当のヒットに結びついたという、電子コミック化で成功した作品です。
『児童福祉司 一貫田逸子 リメイク版』は1月頃から配信が始まり、分冊方式でリリースが続けられており、7月に原作1巻分のリリースまでの公開が完了したところです。
SNSで突如話題になったのは、漫画原作者の石橋和章氏が話題にしたのがきっかけです。さらに、『はじめの一歩』で知られる森川ジョージ氏が、「違和感なく読めちゃった。ちゃんとしているなあと思った」と投稿したことで、さらに話題が大きくなりました。特に漫画業界の関係者には、生成AIを使った漫画作画が広がっており、またそれがヒットしていることが大きな衝撃として受け止められたようです。制作費が通常のカラー化に比べて圧縮できる可能性があることも、関心を集めたポイントでした。
ついに生成AI使用を全面に出す漫画が現れましたか。うーーーーん。どうしよう。https://t.co/TltaNo8BlH
— 石橋和章 /Zoo (@mikunikko) July 28, 2024
違和感なく読めちゃった。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) July 29, 2024
ちゃんとしているなあと思った。
ここまでできるとなるとアメコミとか凄くなりそうだ。
国際漫画賞の審査員をしているが日本の漫画と海外の漫画の境界線はすでに曖昧になってきている。
今後もっと加速していきそうな気がする。
(現在、国際漫画賞は生成AIは限定的使用可) https://t.co/WBt6B4JEE7
4月に配信が始まった『エイケン リメイク版』は、筆者の印象としては、AI画像特有の画面がごちゃごちゃする作画で読みにくいというものでした。しかし、『児童福祉司 一貫田逸子 リメイク版』はそれなりに“読める”内容になっていて感心しました。原作のネームが一定のクオリティーに達しているなら、ある程度の読者は普通に読めてしまうのだろうと。エイケンに比べて、1コマの情報量が少ない分、相性が良いのかもしれません。
この連載の記事
-
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは -
第77回
AI
画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に -
第76回
AI
「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 -
第74回
AI
AIバブル崩壊をめぐって -
第73回
AI
AIは著作物の「フェアユース」と言えるのか 音楽業界vs.AIミュージック -
第72回
AI
人が絵を描く“工程”をAIで再現 タイムラプス風動画が炎上した「Paints-Undo」 -
第71回
AI
危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ -
第70回
AI
イラストのペン入れと色塗り、AI使えばわずか1分 -
第69回
AI
AI動画の品質が仕事に使えるレベルになってきた - この連載の一覧へ