1枚の画像からAIが動画を生成する、ランウェイ(Runway)社のサービス「Gen-2」が大きな話題になっています。
ランウェイは2018年創業のスタートアップ。もともとStability AIと共同でStable Diffusion用のデータモデルの開発を進めていましたが、現在は完全に独自のサービスを展開しています。画像生成AIはStability AIが先に行ってしまったので、生成AIでの動画作成にフォーカスして、技術開発とサービス展開をしています。今年6月には、Google、NVIDIA、セールスフォースなどから1億4100万ドル(約200億円)の資金調達を受けるなど、生成AI企業のなかでも大きく注目を浴びています。
わずか2分で画像が動画に
今年2月に発表された第1世代の「Gen-1」は、動画をプロンプトに応じて別の動画へと変換する(video to video)サービスでしたが、今年6月に一般にもリリースされたGen-2からは、描いてほしい場面をテキストプロンプト(入力命令)として入力すると、動画を生成する「text to video」が実現できるようになりました。
4秒間の非常に短い動画ですが、首尾一貫性を保たせて動画を成立させているところがすごいです。ただ、ある程度コントロールできるとはいえ、テキストだけでは期待したとおりの画像を狙って出せないという課題がありました。
Gen-2の紹介動画。text 2 videoを紹介している
そのGen-2が7月下旬にアップデートして、画像から動画を生成する「image to video」が追加されました。1コマ目の画像を指定できるようになり、狙った場面を作り出しやすくなったんです。ただし現時点では、プロンプトを追加すると画像がほとんど無視される結果になってしまうので、画像からどんな動画が生み出されるかはランダムに近い状態です。それでも非常に品質の高く動きのあるショートクリップが作れるということで話題になりました。
個人的にいくつか実験をしたなか、うまくいったものがこちらです。1枚の画像を放り込み、2分ほどでこれくらいの動画が出てくるというのは驚きです。
今はまだできませんが、そのうち、基本的な動きやカメラワークもプロンプトで指定できるようになっていくのではないかと思います。新しい映画、映像としての可能性が見えてきますよね。まだ数秒程度の動画しか生成できないとはいえ、機能追加からすぐに、こうしたものが出てきてしまっているというのは驚きです。
インストラクショナル・デザイナーの境 祐司さんもGen-2でミュージックビデオを作成されており、その作成ノウハウを公開されています。
境さんによると、Runway自身も静止画の画像生成機能をもっているのですが、それを使うより、画像生成AI「Midjourney」で生成したリアル系の横長画像を使った場合、出力結果が望ましいものが出やすいという傾向があるようです。解説動画の中で、「ラフカットで素材として使うレベルで言うなら、本当は2年ぐらいかかると思っていたけど、半年ぐらいで、もしかしたら年内でいくのではないかという気がしています」(境さん)と述べています。
この連載の記事
-
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは -
第77回
AI
画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に -
第76回
AI
「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 -
第75回
AI
商業漫画にAIが使われるようになってきた -
第74回
AI
AIバブル崩壊をめぐって -
第73回
AI
AIは著作物の「フェアユース」と言えるのか 音楽業界vs.AIミュージック -
第72回
AI
人が絵を描く“工程”をAIで再現 タイムラプス風動画が炎上した「Paints-Undo」 -
第71回
AI
危機的状況の画像生成AI「Stable Diffusion 3」立て直しへ - この連載の一覧へ