「ポイント」というものをこの世に浸透させたパイオニア「Tポイント」と、新興勢力ながら今一番勢いがある「Vポイント」が来年2024年春に統合。「Tポイント」の名前は消滅するが、印象的な青と黄色のロゴを残し、「青と黄色のVポイント」としてスタートすることとなった。
そこで来年春のVポイント統合を前にオススメしたいクレジットカードが、「三井住友カード(NL)」だ。エヌエル(NL)とは何ぞや?といえば、「ナンバーレス」という意味。発行されるプラスチックカードにカード番号が印字されておらず、カード情報は「Vpass」というアプリで管理する形となっている。
さらに「三井住友カード(CL)」というものもあり、この「シーエル(CL)」とは「カードレス」という読み方で、プラスチックカード自体が存在せず、店頭ではGoogle PayやApple Payで利用する形となる。どちらも年会費は永年無料だ。
ちなみに僕は2年程前から三井住友カード(NL)を利用しているが、当時は「VISAのタッチ決済(VISAタッチ)」が浸透しておらず、支払い時に「VISAタッチで」と伝えても「タッチ?」と伝わらないことが多かった。店員さんの脳裏には上杉達也や朝倉南が浮かんでいるのかもしれないと思いつつ、あまりの伝わらなさに「VISAタッチで」と言うことにドキドキした時期もあったほどだ。しかしVISAタッチは日に日に普及して、今では伝わらないことはなくなった。「どこにタッチしたらいいですか?」と店員さんに聞いたとしても、レジの接触部分を指さして「タッチ!タッチ!ここにタッチ!」と言ってくれるはずだ。
三井住友カード(NL)魅力は高い還元率 7月からはセブンもローソンも7%
三井住友カード(NL)最大の魅力は何と言っても高い還元率のポイントだ。対象の店舗でタッチ決済で利用すると通常0.5%還元に加えて+4.5%が上乗せされて、なんとVポイントが5%還元される。対象の店舗は「マクドナルド」「すき家」「サイゼリヤ」などの全国チェーン店を始め、「ガスト」を含むすかいらーくグループの飲食店など多岐にわたる。最大の目玉といえば「セブン-イレブン」と「ローソン」。コンビニで利用してもVポイントが5%還元される。そしてなんとなんと、7月1日から2%引き上げられ、7%還元されることになったのだ!
僕は日本国民の中でも少数派となった喫煙者である。今、物価高騰による値上げラッシュに国民は苦しんでいるが、喫煙者はこんなものではない。僕の吸っている580円のメビウス、20年前の値段は270円である。そして喫煙者の方ならわかってくれると思うが、タバコだけはなかなか安く買えない。せいぜいカートンで購入してサービスライターをもらう程度だろう。それが「セブン-イレブン」か「ローソン」でタッチ決済購入すれば、7月からは7%も還元されるわけだ。今や政府より優しいクレカ、それが三井住友カード(NL)だ。
ただし、ここで注意点が1つある。

この連載の記事
-
第93回
トピックス
最大20%還元!税金の支払いもお得に!デビットカードが熱すぎるんですけど!! -
第92回
トピックス
JALモバイル、スマホ使ってるだけで無料で旅行できるとか得すぎでしょ!! -
第91回
トピックス
iPhone「VISAタッチ」最大50%還元チャンス!使い倒しましょう!! -
第90回
トピックス
みずほ銀行、最大5万円相当プレゼント もらう方法を徹底解説 -
第89回
トピックス
還元率20%オーバー!!「無印良品」と「楽天リーベイツ」の組み合わせが超激アツ -
第88回
トピックス
なんと合計4.5%還元も 「JAL Pay」「ANA Pay」でお得を極める徹底ガイド -
第87回
トピックス
常時1.5%還元の最高カード爆誕 今なら16.5%還元チャンス -
第86回
トピックス
アップル「iPhone 16e」1万5000円お得に買う方法 -
第85回
トピックス
JR東日本、新幹線50%オフ! 西日本で安く乗る方法も紹介 -
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) - この連載の一覧へ