「F1 22」でもDLSS FGがフレームレートを底上げする
「F1 22」では画質“超高”をベースに異方性フィルタリング16x、アンチエイリアス“TAA+FidelityFX”に設定。ゲーム内ベンチマーク(条件は“モナコ”+“ウエット”)再生中のフレームレートを計測した。
ネイティブ解像度でのレンダリングでは、RTX 4060 Ti(8GB)はRTX 3070 Tiの7%程度下、RTX 3060 Tiより16%程度上といったところ。格上のRTX 4070に対してはフルHD時ですら20%以上の差を付けられているため、AD104とAD106の差はかなり大きいといえる。ただ、高フレームレートとは言えないまでも、このゲームの最高画質設定で特に激しいカク付きも出さずに60fpsキープができているので、製品コンセプトに見合ったパワーと言えるだろう。
続いてはDLSS SR/FG使用時のパフォーマンス比較だが、F1 22の制約によりHDR有効時はDLSS FGが利用できないため、ここでのデータはすべてHDRオフで計測している。
ここでもDLSS SR+FGを利用することで、本来のターゲットであるフルHDよりも高いWQHDでも快適なゲーム環境が手に入る。4KになるとRTX 3070 TiはおろかRTX 3060 Tiに負けるのはメモリーバス幅のハンデが効いてしまったから、と考えられる。この特性に不満があるのであれば、迷わずRTX 4070以上を選ぶべきだ。
各解像度におけるTBPの傾向はこれまでと同じだが、RTX 4060 Ti(8GB)の4K+DLSSで突然TBPが下がっている。メモリーバス幅が強烈なボトルネックになり、GPUそのものの処理が大きく滞ってしまったことを示唆するものだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ