最新パーツ性能チェック 第408回
Founders EditionはAda Lovelace世代ではかなり小型に
DLSS FGやAV1エンコード対応のRTX 3080!? GeForce RTX 4070レビュー【前編】
2023年04月12日 22時00分更新
RTX 4070 Tiを大胆にテコ入れ
では、RTX 4070のスペックから確認しよう。コアはRTX 4070と同じAD104をベースにしているが、SM(Streaming Multiprocessor)数が60基から46基へと大幅に減っている。かなり大胆なダウンスケーリングだが、VRAMはデータレート21Gbps相当のGDDR6Xを12GB搭載し、メモリーバス幅192bit幅という点はRTX 4070 Tiから変わっていない。
192bit幅というメモリーバス幅の狭さがRTX 4070 Tiや4070の泣き所だが、Ada Lovelaceはそのハンデを巨大なL2キャッシュで補っているため、AmpereやTuring世代の192bitバスとは単純に比較できない。ただ、解像度が4Kより上になると処理によってはメモリーバス幅の太い旧世代のGPUが有利になることもある。RTX 4070の優位性は大容量のL2キャッシュがどこまで効くかにかかっている。
Ada Lovelace世代なのでNVEncもAV1のハードウェアエンコードに対応しているが、RTX 4070のNVEncは残念なことに1基しかない。動画編集も快適にしたいと考えるのであれば、NVEncをデュアルで搭載するRTX 4070 Ti以上を選ぶ必要があるだろう。CUDAコア数の大幅減といい、NVEncの仕様変更といい、コストダウンを強く意識した設計になっているが、特に本邦においてはその努力が感じられない価格設定になっている(冒頭部分参照)のが残念でならない。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ