アップルは将来的に筐体全体がガラスでできているタブレットを開発する可能性がある。米メディアAppleInsiderが3月28日に伝えた。
同紙によると、米国特許商標庁が今週火曜日に公開した特許において、アップルは「ほぼ完全をガラスで覆ったデバイスの作成方法」を取得したという。
特許では平面のガラス板をそれぞれ融着させて本体を作り、そのなかに電子パーツを配置。最後にディスプレーパネルで蓋をすることで完成させるアイデアが示されている。
デザインとしては魅力的だが、ガラス製となると落としたときにどうなるんだ問題がつきまとう。もちろん耐衝撃性のあるガラスが使われるのだろうが、ユーザーとしては不安に思うだろう。
アップルは2020年にも全面ガラス製のiPhoneの特許を取得していたことがわかっている。実現可能性はさておき、同社にはガラスがとても大好きな人がいるようだ。

この連載の記事
- 第1140回 アップル「iPhone 16」リアカメラのデザイン変更か
- 第1139回 アップル「iPhone 15」ワイヤレス充電が高速化?
- 第1138回 アップル、24コアCPU&60コアGPUのM2 Ultraチップ搭載MacをWWDCで発表か
- 第1137回 アップル、今年のWWDCは2時間以上で史上最長?
- 第1136回 アップルの拡張現実ヘッドセットはデュアル4Kディスプレー!?
- 第1135回 アップル「iPhone 16 Ultra」勝手レンダリング画像がリーク
- 第1134回 アップル、「xrOS」と「xrProOS」の商標出願?
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- この連載の一覧へ