アップルが2022年に発売したiPhone 14 Plusは、2021年発売のiPhone 13 miniよりも売れ行きが良い。米メディアMacRumorsが3月21日に伝えた。
これはディスプレー・サプライチェーン・コンサルタンツ(DSCC)が提供しているディスプレーパネルの出荷データから判明したものだ。2022年6月から2023年4月までのiPhone 14 Plusの出荷数を前年同月比のiPhone 13 miniと比較したところ、59%多かったという。
iPhone 14 PlusはiPhone 14シリーズのなかで人気のないモデルだと言われてきたが、それでもiPhone 13 miniよりも売れていることになる。
となるとアップルとしては再びminiに手を出すよりも、価格が高いPlusを出した方が利益が出ることになるため、今後のminiの復活は期待できないかもしれない。……でも、出してほしい。

この連載の記事
- 第1140回 アップル「iPhone 16」リアカメラのデザイン変更か
- 第1139回 アップル「iPhone 15」ワイヤレス充電が高速化?
- 第1138回 アップル、24コアCPU&60コアGPUのM2 Ultraチップ搭載MacをWWDCで発表か
- 第1137回 アップル、今年のWWDCは2時間以上で史上最長?
- 第1136回 アップルの拡張現実ヘッドセットはデュアル4Kディスプレー!?
- 第1135回 アップル「iPhone 16 Ultra」勝手レンダリング画像がリーク
- 第1134回 アップル、「xrOS」と「xrProOS」の商標出願?
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- この連載の一覧へ