篠原修司のアップルうわさ情報局 第1102回
iPhone XをUSB-C化したエンジニアが開発:
世界初「有線AirPods」が魔改造で誕生、USB-C端子で接続
2023年04月11日 11時30分更新
USB-Cポートを搭載したiPhone XやAirPods Proケースを制作した実績のあるエンジニアが、今度はAirPodsの有線化に成功したことを4月1日に動画で報告した。
動画ではAirPodsの充電ケースと接触する部分を開放したあと、内部からバッテリーを取り外し。その後、線をつなげていく様子を確認できる。
これによりUSB-Cポートを搭載しているスマホであれば、AirPodsを利用できるようになるというわけだ。
普通にBluetoothで繋いだほうが早いとは思うが、バッテリー切れの心配もなく、遅延が許せない人などからするとうれしい魔改造かもしれない。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ