糖尿病アプリ「シンクヘルス」ノボ ノルディスク ファーマが販売するスマートセンサー「マリヤ(R)」とデータ連携開始
H2株式会社
~PHRの正確な把握に前進の兆し:インスリンの投与履歴の自動連携が実現~
H2株式会社(本社:東京都中央区、社長:エド・デン)は、BIOCORP(本社:フランス、社長:エリック・デサテン)が開発しノボ ノルディスク ファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:キャスパー ブッカ マイルヴァン)が国内で販売するスマートセンサー「マリヤ(R)」と国内初のデータ連携を開始することをお知らせいたします。本連携によりインスリン投与履歴をはじめとしたPHR(※)の正確な把握が可能になります。 ※PHRとはPersonal Health Recordの略で個人の医療・介護・健康データのこと
インスリン製剤を用いた治療の現状
日本の糖尿病人口は2007年をピークに減少傾向ではあるものの日本に約1000万人程度いるといわれています。(*1)日本糖尿病学会の糖尿病治療ガイド2022-2023によると、糖尿病の治療の目標は「糖尿病のない人と変わらない寿命とQOL」と掲げられており、患者さんに合わせた様々な治療が選択されています。(*2)中でも、1型糖尿病の患者さんや、安定した血糖コントロールが必要な一部の2型糖尿病患者さんなどにおいて、インスリン製剤の注射が選択されます。(*3) インスリンでの治療を行う患者さんは、1日に複数回血糖測定を行い、その値に応じた量のインスリン製剤を注射する必要があるため、患者さんにとって、注射の時間や量を毎回正確に記録することは難易度が高い上、大きな負担となっています。今回弊社が連携を開始するスマートセンサー「マリヤ(R)」は、インスリン製剤に装着することで、投与量を自動で認識し、弊社のアプリ「シンクヘルス」に自動で送信される仕組みとなっており、入力の手間を省くだけでなく、インスリン製剤の投与状況を正確に記録することが可能となります。
インスリン投与量を把握するスマートセンサー「マリヤ(R)」とは?
ノボ ノルディスク ファーマが発売しているプレフィルドインスリン製剤「フレックスタッチ(R)」に直接装着する非医療機器のスマートセンサーです。マリヤ(R)をプレフィルドインスリン製剤(フレックスタッチ(R))に装着して、使用することで、インスリンの空打ちを含む単位数、日付、時間などの毎日のインスリン注射データを自動的に収集・記録できるようにするものです。記録されたデータはシンクヘルスアプリ内に自動で同期され、食事や血糖値などと照らし合わすことができるので、血糖コントロールの状況をより正確に可視化することができます。
PHRのより正確な把握と活用に向けて
H2株式会社株式会社 代表取締役 野本 祐司
今回インスリンのトップグループであるノボ ノルディスク ファーマ様が販売するバイオコープ社が製造したデジタルデバイス「マリヤ(R)︎」との連携を開始し、PHRの正確性や効率を高める一歩を踏み出せたことを大変光栄に思います。糖尿病などの慢性疾患は長期にわたるため、正確にPHRを記録することは誰にとっても難しいことです。近年は、マリヤ(R)︎のようなPHRの測定や記録の効率化の進歩に加え、国としてもPHRを国家で管理できるような仕組みづくりが進んでいます。弊社も、様々な企業様との協業を進めながら、デジタルによって、より個別化された慢性疾患管理により、個人個人が自らの健康に関心を持ち、管理できるデジタルサービスの開発・改良に努めてまいります。
南昌江内科クリニック・南糖尿病臨床研究センター長 前田泰孝先生
患者さん、特に、子どもや認知機能が低下している高齢者にとって、日常の健康記録(PHR)を正確に記録することは困難です。また、仕事や子育てなどに忙しい成人も食事や服薬の記録が後回しになってしまうことがよくあります。マリヤ(R)を使用すれば、インスリン注射の履歴(注射の時間と単位数)が自動的に転送されるのでとても簡単です。インスリン治療を記録することへのハードルを下げるという意味でも大きな進歩だと思います。PHRを把握できれば、医療者側も根拠を持って治療を提案できます。患者さんが最小限の負担で楽しみながらPHRを記録できるようになればと期待します。
岡山済生会総合病院 内科・糖尿病センター 副センター長 利根淳仁先生
小さなお子さんや介護が必要な高齢者のインスリン投与状況を確実に把握できることは、親や介護者にとって心強いことだと思います。また、外出中や宴会など記録が抜けやすい場面でも正確に記録されることは、患者さんの自己管理の面からも大きな進歩だと思います。医療者の立場では、インスリンを導入した直後など詳細なデータ把握が望ましいケースで、インスリン投与量と血糖推移をあわせて把握し治療に反映することができ、メリットを感じます。今後、公的な医療・健康情報と民間PHR事業者のライフログを統合した包括的なPHRの活用が想定されていますが、マリヤ(R)のような日常生活でのPHR活用を効率化するデバイスは有用であると考えます。
今後の展望
今後もノボ ノルディスク ファーマ様をはじめとした協業企業様や医療機関様と協業させていただきながら、インスリンの投与量を含む、糖尿病をはじめとした慢性疾患管理において、患者さんの負担軽減と効率化に貢献できるようなアプリやプラットフォームの開発とサービスの提供に努めてまいります。
「マリヤ(R)」の自動転送機能
1.マリヤ(R)の無線転送機能でシンクヘルスアプリにインスリン投与データを転送が可能
2.アプリに転送したデータは、アプリ内で血糖値、食事、運動などのデータと一画面で閲覧でき、
直感的に自分の血糖コントロールを把握することで自己管理を促進。
3.アプリに転送したデータは、医療従事者が閲覧できるクラウドサービス、シンクヘルスプラットフォームで
いつでも閲覧可能。
参考サイト
*1厚生労働省.国民健康・栄養調査
*2日本糖尿病学会編・著:糖尿病治療ガイド2022-2023 P31,
*3生活習慣病学会:https://seikatsusyukanbyo.com/calendar/2013/002358.php
南昌江内科クリニック:http://minami-cl.jp/
南糖尿病臨床研究センター:http://www.minami-cl.jp/crcd/
岡山済生会総合病院:https://www.okayamasaiseikai.or.jp/sector/category_diabetes/