疑わしいモデルが人気になってしまった
いま画像生成AIのStable Diffusionで問題として認識されつつあるのは、簡単に追加のモデルデータを作れてしまうがゆえに起きてしまう複雑な問題の広がりです。
AUTOMATIC1111さんが作成したStable Diffusion WebUIには複数のモデルを組み合わせられる「チェックポイントマージャー」という機能がありますが、これがすごく強力なんです。
モデルデータを選択して、配分を何パーセントにするかを選ぶだけで、2分くらいで両方のモデルデータを混ぜた新しいマージモデルデータができてしまう。欧米圏では映画などのデータを追加で学習させた実写系のモデルデータも多数登場していますが、そこにアニメ系モデルを混ぜるとアニメと実写系の中間みたいなモデルデータも作成できてしまいます。これはモデルデータがベクトル情報といったパラメータの塊でしかないので、その数値をブレンドしているだからこそできることです。
そしてさらに事情をややこしくしているのは、昨年10月に違法にリークされたNovel AIのモデルデータが多くのアニメ系の派生モデルに混じった状態で使われているという問題です。
いまStable Diffusionには山のように追加学習モデルが出てきていますが、別の学習方法で作成されていると推測されるMidjourneyやNijijourney以外のほとんどのアニメ系モデルが、リーク版NovelAIからの派生であろうとみなされています。派生系で爆発的に人気が出たのが「Anything v3」ですが、これもリーク版Novel AIに中国のコミュニティで追加の画像学習をしたものと推測されています。(その経緯は「画像生成AIの激変は序の口に過ぎない」で紹介しています)
派生であるかどうかの判断としては、Novel AIとリークモデルとの比較をした「Hello Asuka」チャレンジというものがよく知られています。画像生成AIは、同じ学習データであれば、同じプロンプト(テキストによる命令)を入力すれば、同じ生成結果になるとされています。そこで、「新世紀エヴァンゲリオン」のアスカ風のキャラクターを生成することで、同じプロンプトで生成した画像の結果を比較するテストです。Novel AIとの出力結果とどれぐらい酷似しているのかを判断することで、リーク版Novel AIのデータが混じっているかどうかを一定程度推測できるとされています。
画像生成AI界隈でよく使われるモデルの系列調査
— 高杉 光一🦋 with memory (@kuronagirai) January 8, 2023
いわゆる"アスカチャレンジ"です
元々はNovelAIとリークNAIの関係調査に使われたものです
それを手持ちのすべてのSD1.4系メジャーモデルに当てはめたのがこちらとなります
画質はご容赦を#AIart#waifudiffusion#anythingv3#ACertainThingpic.twitter.com/6aP8g0q4pz
様々な派生モデルで出力した結果が似るかどうかを検証した人もいますが、大半がリーク版Novel AIのデータが混じっていると考えられる結果なんですね。しかし、それも疑いまでであって、完全な証明は難しい状態です。
TikTokなどのSNSサービスが、AIアバター機能として自分の顔写真をアニメ顔に変換する機能をアプリに実装を始めており人気を集めていますが、これもリーク版NobelAIの派生ではないかという指摘もあります。しかし、何のモデルを使っているのかは一切明かされていないので、不明の状態のまま、商業利用にも広がっている可能性が出ているのが実情です。
一方で、NovelAIは、AI用のクラウドPCの環境として人気の高いGoogle Colabでリーク版Novel AIを使えないよう求めており、実際に使用できなくなっています。ただ、それ以上の法的なアクションは追加で起こしている様子はなく、また、派生モデルに対しても同様のようです。日々新しい派生モデルが登場し続けているなか、Novel AIが個々に訴えるというのも現実的とも思えません。しかし、リーク版Novel AIを利用する場合、特に商業利用をした場合、Novel AIから訴えられる法的なリスクは存在していると言えます。
この連載の記事
-
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは -
第77回
AI
画像生成AI「FLUX.1」が相当ヤバい LoRAで画風の再現も簡単に -
第76回
AI
「Stable Diffusion」の失敗に学び、画像生成AIの勢力図を塗り変える「FLUX.1」 -
第75回
AI
商業漫画にAIが使われるようになってきた - この連載の一覧へ