最新パーツ性能チェック 第393回
AV1エンコードの画質に確かな手応えあり!
AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【後編】
2022年12月21日 11時00分更新
クリエイティブ系アプリでの検証
一通りゲームの検証が終わったところで、クリエイティブ系アプリでの検証もやっておきたい。まずは「Blender Benchmark」で検証する。バージョンは“3.4.0”、レンダリングデバイスはGPUを指定する。
このテストではRTX 4080がどのシーンでもライバルを圧倒。ゲームにおけるレイトレーシングでも強いが、3DCGにおいても同じだった。
続いては「Media Encoder 2023」で検証する。「Premiere Pro 2023」で約3分半の4K動画を編集し、それをMedia Encoder 2023でH.264/H.265の4K動画にエンコードする時間を検証する。ここではGPUのハードウェアエンコーダーは使用せず、ソフトウェアエンコーダー(CPU)を使用した。つまりCUDA/OpenCLパフォーマンスを見るための検証となる。ビットレートはVBR 50Mbpsで1パス、フレーム補間は“オプティカルフロー”とした。
RX 6950 XTから見るとRX 7900 XTXは1分近くエンコード時間が短縮。最速はRTX 4080だが、GPU性能が影響しやすい(とこれまでの経験則から考えられていた)H.264でRTX 4080に並んだ。ただH.265で失速している理由については断言できるような材料はない。
最後に「DaVinci Resolve Studio」で試してみる。再生時間約2分の4K動画(ProRes 422 HQ)を編集し、これを8KのMP4に書き出す時間を測定した。まだDaVinci ResolveでのAV1ハードウェアエンコーダーは対応していないため、コーデックは“H.265 ”、フォーマットは“MP4”、ビットレートは80000Kbpsとし、エンコーダーはGPU、つまり“AMD”もしくは“NVIDIA”を指定した。
このテストではRX 7900シリーズがRTX 4080に対し20秒以上早くフィニッシュ。RX 7900 XTXとRX 7900 XTの間に差はないことから、両者にエンコーダーの実力差はないことがわかる。DaVinci Resolveに搭載されているGPU系処理をすべて試したわけではないが、RX 7900 XTX/RX 7900 XTはVRAM搭載量も多いため、DaVinci Resolveユーザーは新Radeonを試す価値はあるのではないだろうか。DaVinci ResolveがAMDのAV1エンコーダーに対応したら、また同様のテストを実施してみたいものだ。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ