最新パーツ性能チェック 第393回
AV1エンコードの画質に確かな手応えあり!
AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【後編】
2022年12月21日 11時00分更新
フルHD~WQHDでは快勝をおさめた
「アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション」
「アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション」ではシナリオ“アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝”を選択。画質は最高画質だが、解像度はデスクトップの解像度を直接変更して調整している(排他的フルスクリーン表示を使わないゲームであるため)。チャプター10開始直後から一定のコースを移動した際のフレームレートを計測した。
フルHDとWQHDではRX 7900 XTXがRTX 4080に対し平均でも最低でも高いフレームレートを出している。4Kになると最低フレームレートで負けてしまうものの、平均フレームレートではRTX 4080と同等のパフォーマンスを叩き出した。一方RX 7900 XTはフルHDではRTX 4080より上に立つものの、WQHDより上の解像度ではフレームレートが伸ばせていない。
ベンチマーク中のTBPの傾向はこれまでと同傾向。RX 7900シリーズは解像度を変えてもTBPはほぼ変化しないが、RX 6950 XTはしっかり変化しているので、Radeon環境ではTBPは解像度と連動しないのではなく、RX 7900シリーズが常時同じようなパワーで処理していると言うべきか。
解像度によりTBPが変化するRX 6950 XTのワットパフォーマンスがRX 7900シリーズのそれに近くなっている。ここでもワットパフォーマンス的に優秀なのはRTX 4080だった。
RTX 4080にあと一歩及ばず
「Tiny Tina's Wonderlands」
「Tiny Tina's Wonderlands」ではAPIにDirectX 12、画質“バッドアス”とした。ゲーム内ベンチマーク再生中のフレームレートを計測した。
ここではRX 7900 XTXはRTX 4080にかなり食らいついているが、あと一歩のところで及ばず。またRX 7900 XTは微妙にRX 6950 XTに負けるなど、全体に奮わない印象で終了した。
RX 7900シリーズのTBPは解像度に関係なく高いというのは共通。ただRTX 4080のTBPもレイトレーシング非対応(=RTコアを使わない)なゲームではOverwatch 2についで高い。後ほど検証するTBP検証では、このTiny Tina's Wonderlandsを利用することにしよう。
RTX 4080の消費電力が大きいゲームであったため、RX 7900シリーズのワットパフォーマンスとの差はそれほど大きくない。ただフレームレートでライバルを上回ることができない以上、ワットパフォーマンスでも上回れない点は必定である。

この連載の記事
- 第424回 AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】
- 第423回 AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】
- 第422回 VRAM次第でゲーム性能は変わる?GeForce RTX 4060 Ti 8GB版vs16GB版で対決
- 第421回 1TBモデルで1万円切りのWD Blue SN580 NVMe SSDが高コスパかどうかを実際に試した
- 第420回 至高の消費電力測定デバイス「Powenetics v2」を手に入れた
- 第419回 DLSS FGが使えて5万円って実際どうなの?GeForce RTX 4060レビュー【後編】
- 第418回 Radeon RX 7600とのコスパ対決はいかに?GeForce RTX 4060レビュー【前編】
- 第417回 最大転送速度10000MB/秒超え!2段ヒートシンクが目を引くPCIe 5.0対応SSD「Nextorage NE5N」シリーズの実力とは
- 第416回 GeForce RTX 4060 Ti搭載でカード長約170mm!冷却性能と動作音も小型PC自作向け
- 第415回 ASRockがRadeon RX 7600搭載ビデオカードを3シリーズで発売!先行してPhantom Gamingモデルの性能をチェック
- 第414回 予想価格は4万円台半ば?値上がり時代に価格で攻める「Radeon RX 7600」レビュー
- この連載の一覧へ