メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【12/15(木)12時 開催】STANDS、フライルと共催でオンラインセミナー『PMとCSの連携による顧客価値最大化』

PR TIMES

株式会社STANDS
~STANDS・フライルの共催で、グロース企業が実践する”機能改善”と”利用定着”施策の実践例を解説~

ウェブサービスにユーザーを導くガイドを設置するUI/UX改善ツール「Onboarding」を開発・提供する、株式会社STANDS(本社:東京都中央区、代表取締役:露木 諒、以下:STANDS)は、12月15日、株式会社フライル(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 財部優一、以下フライル)との共催セミナーを開催することをお知らせいたします。






開催背景


プロダクトを通じて顧客をサクセスに導くためには、顧客の課題を捉えた”機能改善”と、顧客の状況を捉えた適切なコミュニケーションによる”利用定着”の2つが必要です。このプロセスにおいて、顧客接点を持つカスタマーサクセス(CS)と、プロダクトの改善を行うプロダクトマネージャー(PM)の適切な連携が求められることになります。

ただ、両者の具体的な連携方法については、まだまだ出回っているベストプラクティスが少なく、多くの企業でやり方を模索されている状態にあるのではないでしょうか。一方、グロースを続けている企業の中には、様々な工夫をこらしながら両者の連携を強化し、顧客価値の最大化につなげている企業も多くございます。

そこで今回は、プロダクトマネジメントプラットフォーム「Flyle」を提供するフライルと、プロダクトのUI/UX改善ツール「Onboarding」を提供するSTANDSの2社で共催セミナーを実施します。これまで多くの企業のプロダクト開発の支援を行ってきた両社それぞれの視点から、PMとCSの連携の在り方について、グロースしている企業が実践している事例も交えてご紹介します。



セミナー概要




【ディスカッションテーマ】
・PMが真の顧客課題を捉えるために、CSとどのような連携が求められるのか
・CSから上がってくる改善要望を基に、どのように機能開発の優先度を決めてプロダクト価値に還元するのか
・リリースした機能を適切に顧客に案内するために、PMとCSはどのような連携が求められるのか
・機能が利用されるまでの、テック/ロー/ハイタッチコミュニケーションの工夫・実践方法


【登壇者情報】

株式会社フライル 代表取締役CEO 財部 優一氏
慶應義塾大学卒業後、Fintech系スタートアップZUUの創業期に参画。執行役員として、マザーズ上場までの急成長を経験。事業・組織の急拡大を経験する中で、セールス・CSなど顧客接点を担う部署と開発組織の連携に課題意識を持ち、2020年に株式会社フライルを共同創業。
次世代プロダクトマネジメントプラットフォーム「Flyle」の立ち上げに従事。



株式会社STANDS 代表取締役CEO 露木 諒
慶應義塾大学・環境情報学部卒。2010年に動画配信のB2B SaaSを展開する株式会社PLAYに入社。 エンジニア/事業企画/プロダクトマネージャーなど、BizとTechを横断的に経験し、事業のグロースを牽引。在職中に早稲田大学大学院・商学研究科MBAを卒業。 2018年に株式会社STANDSを創業。前職での課題感から「テクノロジーで愛されるプロダクトを増やす」をビジョンに、B2B SaaS「Onboarding」を開発、運営。


【株式会社STANDSについて】
STANDSは、ソフトウェアのUI/UX改善をノーコードで実現するSaaS「Onboarding」を開発・提供しています。WebサービスにJavaScriptのタグを入れるだけで、ユーザーを導くガイドを表示。誰もがわかる・使える体験へと変え、ユーザーの機能活用を促進します。


■会社概要
代表者 :代表取締役 露木諒
所在地 :〒103-0028 東京都中央区八重洲1-2-16 TGビルディング本館8階 xBridge-Tokyo館内
資本金 :1億円(資本準備金含む)
設立年月日:2018年9月3日
会社URL:https://www.stands.ai
連絡先 :info@stands.ai