実用的アイテムもコダワリがいっぱい
レッドカーペットという形容がふさわしい「フロアカーペット 」(6万6000円)。普通のシビック用のフロアーマット「フロアカーペットマット プレミアムタイプ」(4万8400円)は、色がブラックですので、赤のカーペットは見た目のインパクトがスゴい! 毛足が長いので高級感ありまくりです!
さらにブラックアルマイト処理されたアルミ製「TYPE R」のエンブレム部分は、カーペットの毛で埋もれないよう、ヒールパッドと同じ素材にした上でエンブレムを取り付けるというコダワリっぷりにも注目です。
ドアを開けるとチラリと見える「サイドステップガーニッシュ」(3万8000円)は、TYPE Rの文字が赤く光る一品。夜にドアを開けるとテンションが上がること間違いありません。
「スポーツカーといったらカーボンだろ!」という方には、「インテリアパネル(カーボン)」がオススメ。「テールゲートスポイラー」と同じく、レッドポリエステルが織り込まれたオシャレな逸品です。価格は「ドアパネル部」が5万6100円(2枚1組)、「センターコンソールパネル部」が4万7300円。
MT車ですので、シフトノブにもコダワリたいところ。「シフトノブ」(2万350円)は、ブラックアルマイト仕上げのアルミに、赤の本革を巻いた逸品です。手触りがとても良かったことをご報告しておきます。
シビック TYPE Rの良いところは、走りはもちろんのこと、実用面もしっかり担保されているというところ。特に広いラゲッジスペースは使い勝手がとても良いので、色々な荷物を載せたいところ。「でも汚れるのはちょっと……」という貴方には、ラゲッジトレイ(1万4300円)がオススメ。これは標準のシビックにも用意されているアイテムですが、取り出して水洗いができるのも◎。
また、地味にイイのがLEDテールゲートライト(1万1000円)も、個人的にオススメの一品。夜間に荷物の整理をする際、あるとないでは大違いです。
ほかにもシビック TYPE R用純正アクセサリーは数多く用意されています。購入を検討されている方はぜひ細かくチェックしてみてください。

この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ