鉄板&今が旬なパーツを性能検証!! 第41回
2万円前半で1000Wが買える!
【鉄板&旬パーツ】注目度アップ中のSUPER FLOWER製電源ユニットを使ってみた
2022年01月01日 12時00分更新
鮮やかに光る電源ユニット
「LEADEX III GOLD ARGB PRO」
2つ目はリング状のRGB LEDファンを搭載している「LEADEX III GOLD ARGB PRO」だ。650W、750W、850Wの3モデルをラインアップしており、LEDイルミネーションは、背面部のスイッチでの切り替えのほか、マザーボードからのアドレサブルRGB LED制御が可能になっている。
また、24ピン電源ケーブル以外の電源ユニット側コネクター形状を統一した「スーパーコネクタ」を採用しており、挿す箇所を選ばずにCPUやPCIe、SATAケーブルを挿し込めるので、ケーブルマネージメントがしやすくなっているのも特徴だ。
近年のPCケースの傾向として電源ユニットの搭載スペースはボトムかつカバーで覆われているので、ファン内蔵のLEDイルミネーションはボトムの吸気口から洩れる感じになるが、貴重なLEDイルミネーションモデルなので注目だ。
LEADEX III GOLD ARGB PROスペック表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | LEADEX III GOLD ARGB PRO 650W | LEADEX III GOLD ARGB PRO 750W | LEADEX III GOLD ARGB PRO 850W | |||
製品型番 | - | - | - | |||
本体/ケーブルカラー | ブラック | ブラック | ブラック | |||
出力 | 650W | 750W | 850W | |||
サイズ | 奥行き160×幅150×高さ86mm | |||||
重量 | 1.85kg | 1.93kg | 1.95kg | |||
80PLUS | GOLD | |||||
+12V出力 | 649.2W | 748.8W | 849.6W | |||
+5V、+3.3V出力 | 100W | |||||
入力電圧 | 100~240V | |||||
保護機能 | 過電圧保護 / 過電流保護 / 過負荷保護 / 短絡回路保護 / 低電圧保護 / 過温度保護 / 無負荷運転保護 / サージ・突入電流保護 | |||||
冷却ファン | アドレサブルRGB対応130mmファン(流体軸受) | |||||
保証期間 | 5年間 | |||||
実売価格 | 1万3000円前後 | 1万3500円前後 | 1万5000円前後 |
奥行き130mmで1000Wを実現した
「LEADEX V PRO」シリーズ
続いては、奥行き130mmのコンパクトサイズで、80PLUS GOLDならびに80PLUS PLATINUMの最大1000Wを実現したLEADEX V GOLD PROと、LEADEX V PLATINUM PROだ。
SUPER FLOWERの高い安定性や堅牢性といった品質面はそのままに大幅に小型化。CPUやPCIe、SATAケーブルなどのコネクター形状を統一し、ケーブルマネージメントがしやすい「スーパーコネクタ」や、フラットケーブル、ファン動作の切り替えスイッチといった従来の機能もしっかりと備わっている。
PCケースに組んでしまうと、見えない部分だが、ブラックカラーの筐体にゴールドのファンカバーを組み合わせるなど、デザイン面にもひと工夫が施されているのもポイントだ。
LEADEX V PROスペック表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | LEADEX V GOLD PRO 1000W | LEADEX V GOLD PRO 1000W White | ||||
製品型番 | SF-1000F14TG V2.0 | 4.57139E+12 | ||||
本体/ケーブルカラー | ブラック | ホワイト | ||||
出力 | 1000W | |||||
サイズ | 奥行き130×幅150×高さ86mm | |||||
重量 | 2.02kg | |||||
80PLUS | GOLD | |||||
+12V出力 | 999.6W | |||||
+5V、+3.3V出力 | 100W | |||||
入力電圧 | 100~240V | |||||
保護機能 | 過電圧保護 / 過電流保護 / 過負荷保護 / 短絡回路保護 / 低電圧保護 / 過温度保護 / 無負荷運転保護 / サージ・突入電流保護 | |||||
冷却ファン | 120mm PWMファン(流体軸受け) | |||||
保証期間 | 5年間 | |||||
実売価格 | 2万800円前後 | 2万800円前後 |
LEADEX V PLATINUM PROスペック表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | LEADEX V PLATINUM PRO 850W | LEADEX V PLATINUM PRO 1000W Black | LEADEX V PLATINUM PRO 1000W White | |||
製品型番 | LEADEX V P130X-850 PRO-BK | LEADEX V P130X-1000 PRO-BK | LEADEX V P130X-1000 PRO-WT | |||
本体/ケーブルカラー | ブラック | ブラック | ホワイト | |||
出力 | 850W | 1000W | 1000W | |||
サイズ | 奥行き130×幅150×高さ86mm | |||||
重量 | 2.56kg | 2.78kg | 2.78kg | |||
80PLUS | PLATINUM | |||||
+12V出力 | 849.6W | 999.6W | ||||
+5V、+3.3V出力 | 100W | 100W | 100W | |||
入力電圧 | 100〜240V | |||||
保護機能 | 過電圧保護 / 過電流保護 / 過負荷保護 / 短絡回路保護 / 低電圧保護 / 過温度保護 / 無負荷運転保護 / サージ・突入電流保護 | |||||
冷却ファン | 120mm PWMファン(流体軸受) | |||||
保証期間 | 5年間 | |||||
実売価格 | 2万4500円前後 | 2万7500円前後 | 2万7500円前後 |
LEADEXシリーズの最新モデル
「LEADEX VI PLATINUM PRO」
最後は12月に投入された「LEADEX VI PLATINUM PRO」だ。850Wと1000Wをラインアップし、奥行きはハイエンドクラスとしては短い150mmとなっている。ファンの動作モード切り替えや、CPUやPCIe、SATAケーブルなどのコネクター形状を統一した独自の「スーパーコネクタ」など、おなじみのスペックを備えている。それでいて価格が、奥行き130mmの「LEADEX V PLATINUM PRO」よりも若干ダウンしているのがポイントになる。
LEADEX VI PLATINUM PROスペック表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | LEADEX VI PLATINUM PRO 850W | LEADEX VI PLATINUM PRO 1000W | ||||
製品型番 | - | - | ||||
本体/ケーブルカラー | ブラック | |||||
出力 | 850W | 1000W | ||||
サイズ | 奥行き150×幅150×高さ86mm | |||||
重量 | 1.85kg | 1.9kg | ||||
80PLUS | PLATINUM | |||||
+12V出力 | 849.6W | 999.6W | ||||
+5V、+3.3V出力 | 100W | 100W | ||||
入力電圧 | 100~240V | |||||
保護機能 | 過電圧保護 / 過電流保護 / 過負荷保護 / 短絡回路保護 / 低電圧保護 / 過温度保護 / 無負荷運転保護 / サージ・突入電流保護 | |||||
冷却ファン | 120mm PWMファン(流体軸受) | |||||
保証期間 | 5年間 | |||||
実売価格 | 2万1000円前後 | 2万3000円前後 |

この連載の記事
-
第60回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】美観を損ねるチューブが目立たない! LIAN LIの水冷「HydorShift AIO」は内部を見せたい派必見 -
第59回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】ギッシリ詰め込んだ感が最高な小型ケースでPCを組んだら想定外のことが多数起きた -
第58回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】3GB/秒の爆速外付けSSDを自作できるAOTECHのUSB4エンクロージャー -
第57回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】「DeskMeet X600」と組み合わせたいCPUクーラーを見つけ出す! -
第56回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】天然木フェイスが秀逸なPCケース「North」を触ってみた -
第55回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】PCIe4.0最速クラスで2TBが2万円切り!SUNEASTのSSD「SE900 NVMe 70」を使ってみた -
第54回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】大型水枕を装備するAlphacool製水冷ならCore i9-13900Kを余裕で冷やせる? -
第53回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】定番CPUクーラーDeepcool“AK三兄弟”の実力を再チェック! -
第52回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】定番140mmファン4製品の性能を比較 -
第51回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】用途や環境によっては500GBで十分! WD_BLACK SN770の500GBを試してみた -
第50回
PCパーツ
【鉄板&旬パーツ】DeepCoolの白色クーラー「AK620 WH」はCore i9-12900KFを冷やせるか? - この連載の一覧へ