車中泊は難しいが
広くて上質感のある車内空間
室内を見る前に、まずはラゲッジをチェック。ゆみちぃ部長にとって「荷物が載る」ことはクルマ選びにおいて重要な要件です。見た感じではこのサイズのクルマとしては広くて問題無さそう。後部座席を収納した時の奥行きはかなり深く、ライバル車よりも荷室スペースの容量は多いように見えます。ゆみちぃ部長も「フルフラットになるんですね。これはイイです」と満点二重丸。
ということで、お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。ASCII.jp名物「ゆみちぃ部長のラゲッジスペースで寝っ転がりカット」のお時間がやってきました。いつものことね、とササっと車内に乗り込むと「さすがに天井は低いですね」とポツリ。そりゃぁSUVとは違いますからね。ちなみに「これで車中泊ですか? 無理ですね」と笑われてしまいました。
続いて後部座席をチェック。「結構シックな色合いですね」と部長。足元もこのサイズのクルマとしては広めです。同行マネージャー氏も「座り心地がイイですね。足元にも不満はありません」とのこと。続いてゆみちぃ部長は、アスキー電脳部の部長でもありますからUSB端子をチェック。「1ポートしかないんですか?」と少し不満げ。「やっぱり席数分は欲しいですね」とのことです。USBポートはあればあるだけうれしいですからね。一方で、スマホ専用と思われるトレイには「ここに置けるのはイイですね」とのこと。
続いて運転席へ移動。「コクピット感が凄い!」と驚いた様子。その上で「木質調パネルはイイですね。ほかのクルマでもありましたが、私はコレ好きですよ」と笑顔。同行マネージャー氏も「いいですね。このインテリア」と太鼓判。ツイードのシートやインテリアで温かみを感じつつも、眼前には高精細なTFT液晶パネルが配され、どこかオシャレな書斎にいるかのような感じに。NOTEよりも高精細のようで、見やすさは良好。またナビ画面を表示するセンターディスプレイと高さを揃えているのも美点で、後付け感がないのもイイですね。
ゆみちぃ部長も「視界が凄く広いですね。ナビ画面が上に持ち上がってルームミラーの間の視界が狭いクルマってありますが、このクルマは違いますね」とにこやかに語ります。
その他の部分を見ると、センターコンソールには「ちぃ」充電もといQi充電が用意され、スマホをポンと縦置きにするだけで充電が開始されます。センターコンソールは二階建てで、財布などは下に置けるようになっています。また、HDMI端子も用意されています。
ステアリングリモコンに目を移すと、右手親指一番地の場所にプロパイロットボタンを用意。今回、ゆみちぃ部長は試していませんが、部員たちが高速道路で試したところ、新機能のナビリンクによりカーブの手前で減速するなどナチュラルな挙動を実感。さらに標識認識機能により、法定速度に合わせて車速設定ができるなど、この分野で日産は他社とは頭ひとつ分抜きんでているように思います。
また、プロパイロットで走行中のもしもにも対応。ハザードを点灯して徐々に減速し停止するほか、NissanConnect サービスに加入している場合は、その後に緊急通報センターに音声接続し、必要に応じて警察・救急に連絡して緊急車両がかけつけます。ハンズオフができるスカイラインが搭載するプロパイロット2.0ほどではないものの、運転支援中の安定度と安心感はさすがのひと言。使いやすく、それでいて安心できます。

この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ