【無料ライブ配信セミナー】製造業の設備設計担当者必見!『自動化設備・ライン開発 ~一流技術者へのスキルアップ講座~』の開催
株式会社カブク
オンデマンド製造プラットフォーム等を提供している株式会社カブクでは、製造業における設備設計担当者の方のお役に立てる情報を、弊社ブログやオンラインセミナーを通じて発信しております。
この度、弊社ブログで大好評の、技術士 春山 周夏 氏による連載『自動化設備・ライン開発 ~一流技術者へのスキルアップ講座~』の記事を詳しく解説する無料ライブ配信セミナーを、2021年1月19日(火) 18:00より開催いたします。
ライブ配信のみの特典もご用意しておりますので、ぜひご参加ください。
セミナーは以下のような方を対象としており、事前のお申込みをいただければ無料でご参加いただけます。
・自動化開発への理解を深め、実務に必要な知識や事例を知りたい
・設備設計を担当しているが、電気系統の知識を効率よく得たい
お申し込みはこちらのURLをご覧ください
https://www.kabuku.io/webinars/haruyama0119/
セミナー概要
■セミナータイトル:『自動化設備・ライン開発 ~一流技術者へのスキルアップ講座~』
■今回テーマ:第7回 機械と電気のバランス
■セミナーの背景
設備開発に当たり生じるいくつかの課題を解決する方法に正解はありません。機械の知識で解決する方法もあれば電気知識で解決する方法もあります。技術者として専門性を高めることはもちろん重要です。
一方で機械系技術者は電気の知識を、電気系技術者は機械の知識を少し学ぶことで技術者としての幅を広げることも同じく重要なことです。
■概要
設備の構想を練る際のポイントからはじまり搬送系の自動化で重要になってくる位置決め機構のポイント、デジタル・アナログセンサーの基本、自動制御は特にシーケンスラダーのモニタについて全7回で解説しています。
第7回となる今回は、ケーススタディをいくつか行ったのち、過去のセミナーの中でも重要なポイントを振り返ります。
■本セミナーで得られる情報
・設計思想を表現するフローチャートの書き方
・設備の実力を評価する手法(統計手法と実験計画法)
・位置決めピンなどを使った位置決め方法とそのポイント
・デジタル/アナログセンサー使い方の基本
・ラダー図の見方
■特典
以下は第七回ウェビナーリアルタイム視聴のみの特典です。
・実験計画法を使った設備条件出しの事例
・機構設計事例
・チャック機構
・ストッパ機構
・デジタル信号から稼働率と可動率整理の事例
講師紹介
春山技術士CE事務所 所長
春山 周夏氏
2018年3月に独立開業、春山技術士CE事務所を開所。
2019年12月に技術コンサル協会を立ち上げ。
会社員時代は主に生産技術を担当し工場内の様々な設備の開発、設計、更新、立上、解体撤去を経験。
日刊工業新聞社「機械設計」にて【失敗しない!自動化設備開発 虎の巻】好評連載中。
過去のセミナー資料を期間限定配布!
今回のセミナーへお申し込み頂いたみなさまへ、過去に行われたセミナー資料を期間限定で配布いたします(2021年1月19日まで)。通常はセミナーをご受講頂いた方のみご覧いただける、大変貴重な資料です。
弊社セミナーページより、過去のセミナーを録画したものをご覧いただけますので、ぜひ資料とあわせてご覧ください。
配布URL https://www.kabuku.io/webinars/member/
株式会社カブクについて
カブクは、デジタルものづくり技術をコアテクノロジーとした、 ものづくりとデザインとソフトウェアを融合したプロダクト・サービス開発を行っています。試作・特注品・量産のオンデマンド受託製造サービス、デジタル工場向け基幹業務クラウドサービス、デジタルものづくりマーケットプレイスなどを運用、産官学連携による先端技術研究等に携わっています。これまで、ティアフォー、トヨタ、ホンダ、オリンパス、マイクロソフト、スクウェア・エニックス、ロフト、フジテレビ、TBS、電通、博報堂、日本通運、ローランド・ベルガー、との協業実績があります。