10倍どころか100倍近い
性能/消費電力比を実現
さてこのGoogle TPUの性能だが、論文によれば下表の通りである。18コアのtXeon E5-2699 v3の2ソケット構成単体と、そのサーバーに、Tesla K80を1枚追加したもの、およびDual Xeon E5-2699 v3にGoogle TPUを組み合わせたものの3種類での性能比較であるが、INT 8における演算性能はXeonが合計で2.6TOP/秒なのに対しGoogle TPUは92TOP/秒を叩き出している。
Measured、つまり実測の消費電力で比較すると以下のとおりだ。
消費電力の比較表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
プロセッサー | ダイ単体 | システム全体 | ||||
Xeon(INT 8) | 17.931GOP/s/W | 5.714GOP/s/W | ||||
Xeon(FP) | 8.965GOP/s/W | 2.857GOP/s/W | ||||
Google TPU | 28.571GOP/s/W | 2.825GOP/s/W | ||||
Tesla K80 | 2300GOP/s/W | 239.583GOP/s/W |
基調講演における10倍どころか、100倍近い性能/消費電力比を実現できているわけだ。こうなると基調講演で語った10倍の差はいったいなにと比較したのか? という議論になるわけだが、これは後述する。
ちなみにこの論文では、ベンチマークとしてMLP(多層パーセプトロン)、LSTM(Long Short-Term Memory:長期間の時系列データを扱えるネットワーク)、CNNの3種類について、それぞれ2つづつトータル6つのネットワークを利用している。
この6種類のネットワークの傾向をまとめたのが下の画像である。TPUは1万ps/Bytesあたりまでほぼ性能が上昇して86TOP/秒あたりでやっと頭打ちになるのに対し、Haswellは13Ops/Bytesあたり、K80は8Ops/Bytesあたりですでに性能が頭打ちになっており、これ以上性能が上がらないことが示されている。
水平部は演算性能のリミット、斜線部はメモリー帯域のリミットであり、要するにHaswellやK80は演算性能の前にメモリー帯域がリミットになってしまっている。
上で書いた性能の話だが、実効性能に近い数字が2007年8月に開催されたHotChips 29で公開された。こちらはK80およびGoogle TPUのCPUに対する性能比をそれぞれ算出したもので、相乗平均の結果が右端となる。
Xeon 2Pと比較して29.2倍ほど、K80と比較して15.3倍ほどの性能となっている。絶対値という意味では、おおむね23TOP/秒あたりが平均的な性能ということになる。
第2世代となるGoogle TPU v2が登場
カード間で2次元Meshの構築が可能に
初代Google TPUの詳細が発表される「前」の2017年5月に開催されたGoogle I/Oで、第2世代となるGoogle TPU v2(Cloud TPU)が発表される。
大きな違いは、今度は4つのGPUで1枚のカードを構成するだけでなく、カード間で2次元Meshを構築できることで、大規模なデータセンター(学習用クラウド)をTPUだけで実現できることになる。
このGoogle TPU v2の構成であるが、2019年のHotChipsでGoogle TPU v3と併せて解説されたほか、David Patterson教授による“Domain Specific Architectures for Deep Neural Networks: Three Generations of Tensor Processing Units (TPUs)”という講義の中で詳細が説明されており、しかもそれがYouTubeで公開されている。
この連載の記事
-
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ -
第786回
PC
Xeon 6は倍速通信できるMRDIMMとCXL 2.0をサポート、Gaudi 3は価格が判明 インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ