メルマガはこちらから

PAGE
TOP

HPE Container Platformの提供開始を発表、コンテナ展開モデルの幅広い選択肢を提供

PR TIMES

HPE
新しいソフトウェアソリューションにより、ベアメタルまたは仮想化インフラストラクチャ上で、データセンター、すべてのクラウド、ネットワークエッジにおいて、クラウドネイティブと非クラウドネイティブアプリケーションのKubernetes展開のさらなる柔軟性と低コストを実現 


ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)(日本ヒューレット・パッカード株式会社  本社:東京都江東区、社長執行役員:ジャスティン・ホタード)は、2019年11月に発表したHPE Container Platformを2020年5月14日より提供開始します。このHPE Container Platformは、100%オープンソースのKubernetesを使い、クラウドネイティブと非クラウドネイティブの両方のアプリケーションをサポートするよう設計された、業界初のエンタープライズグレードのコンテナプラットフォームであり、データセンター、すべてのパブリッククラウド、あるいはエッジにおいて、ベアメタルまたは仮想マシン(VM)上で実行されます。また、価値実現までの時間を短縮する新しいプロフェッショナルサービスに加え、HPEはAI、機械学習、ディープラーニング(DL)、データ分析、エッジコンピューティング、モノのインターネット(IoT)など、膨大なデータを扱うアプリケーションワークロード向けの新しい参照コンフィグレーションも発表しました。

企業の多くは、コンテナ化への歩みをクラウドネイティブのマイクロサービスアーキテクチャ(*1)への移行が容易なステートレス(*2)のワークロードから開始しています。しかし、ビジネスアプリケーションの大半は、モノリシック(*3)、ステートフル(*4)、非クラウドネイティブのワークロードであり、企業全体に拡がっています。企業はこれらのアプリケーションについて大規模なリファクタリング(*5)を行うことなくモダナイゼーションとコンテナ化を進め、同時に本番稼働グレードのセキュリティと永続データストレージの確保を必要としています。初期のオンプレミスKubernetes展開の一部ではコンテナとVMが使用されていましたが、このアプローチはもはや不要となりました。ベアメタル上でのコンテナ実行は、モダナイゼーションと社内での大規模なコンテナ利用を求める企業に対し、不要なオーバーヘッドの削減、専用の仮想化フォーマットによるロックインの回避といった、大きなメリットをもたらします。

HPE Container Platformは、コンテナをベアメタル上で実行することによりコストと複雑さを劇的に削減し、同時にVMとクラウドのいずれにおいても展開可能な柔軟性を備えています。これにより企業は、ハイブリッドクラウドとマルチクラウドのいずれにおいても、エンタープライズクラスのセキュリティ、性能、信頼性のもとでKubernetesを展開できるようになりました。コスト削減、効率化、利用率向上、アプリケーションの性能向上をさらに進めることを望む企業は、ベアメタルのインフラストラクチャ上で直接コンテナを実行することにより、仮想化の必要性と高価なハイパーバイザーのライセンス費用を解消することができます。




HPE Container Platformとベアメタルコンテナのその他のメリットは以下の通りです。


スピード:コンテナ化されたアプリケーションの展開と実行はベアメタルの方が高速です。起動プロセス全体を含めてVM上でゲストオペレーティングシステム(OS)を起動する必要がないため、展開、運用、商品市場化までの時間が短縮されます。




コストと必要なリソースの削減:VMはそれぞれ独自のゲストOSを使うため、これをなくすことによって必要なRAM、ストレージ、CPUが減少し、その維持に必要なデータセンターの費用も削減されます。




オーケストレーションレイヤーが不要:仮想化環境のための管理フレームワークと、コンテナのためのKubernetesオーケストレーション環境が不要になります。




ハードウェアプラットフォームごとの密度向上:ゲストOSのコピーとそれらに必要なCPU、メモリ、ストレージが不要となるため、物理ホストあたりの実行可能なホスト数がVMよりも増加します。




ハードウェアへの直接アクセスを必要とするアプリケーションの性能改善:機械学習(ML)アルゴリズムを使った分析と人工知能(AI)には、MLモデルをトレーニングするための膨大な計算が求められます。これらのアプリケーションは、ベアメタルにおいてより迅速に結果を返し、より大きなスループットを実現することができます。


HPE Container Platformは、HPEが買収したBlueDataとMapRによる実証済みのイノベーションに基づいて構築され、BlueDataソフトウェアをコンテナ管理のための制御プレーンとして、またMapRの分散型ファイルシステムを永続ストレージのための統一されたデータファブリックとして使用する、統合ターンキーソリューションです。

GM Financial社のEmerging Data Technology担当AVPであるリン・カルヴォ(Lynn Calvo)氏は、次のように述べています。「HPE Container Platformにより、GM Financialはクレジットリスク分析から顧客体験向上までの様々なユースケースを対象とし、マルチテナントのハイブリッドクラウドアーキテクチャ上で実行される機械学習とデータ分析のためにコンテナ化されたアプリケーションを展開しています。」

〈オープンソースへの取り組み〉
HPEはKubeDirectorをはじめとするオープンソースのプロジェクトにおいて、Cloud Native Computing FoundationとKubernetesコミュニティに積極的に関わっています。HPE Container Platformの主要コンポーネントのひとつであるKubeDirectorは、非クラウドネイティブのモノリシックなアプリケーション(すなわち永続ストレージを使用するステートフルなアプリケーション)をKubernetes上で実行することを可能にします。HPEが最近行ったクラウドネイティブのセキュリティを目的としたScytale社買収は、このオープンソースエコシステムへの取り組みのあらわれです。またHPEは、Secure Production Identity Framework for Everyone(SPIFFE)とSPIFFE Runtime Environment(SPIRE)などのオープンソースプロジェクトへの貢献も継続しています。

〈ユースケースごとの参照設計〉
このソフトウェアは、AI、機械学習、ディープラーニング(DL)、データ分析、エッジコンピューティング、IoTといった、膨大なデータを扱うアプリケーションワークロードを含む幅広いユースケースにおいて、企業でのコンテナ化展開に伴う要求に独自の方法で対応します。HPEはこれらのユースケースをサポートし、HPE Container Platformの機能を強化するため、自社のハイブリッドITポートフォリオに含まれる製品とサービスの間で方向性の一致を進めています。この新しい参照設計は、HPEインフラストラクチャ(*6)上でのワークロードに最適化されたコンフィグレーションのための、ベストプラクティスに基づく設計図を示すものです。これにはHPE Apollo上で実行されるAI、ML、DL、データ分析のワークロード、HPE Edgeline上で実行されるエッジ分析とIoTのワークロード、そしてHPE Synergy上で実行されるDevOpsワークロードとCI/CDパイプラインが含まれます。またHPE Container Platformは、Kubernetesによるハイブリッドクラウド展開のためのHPE Cloud VolumesとHPE Container Storage Interface(CSI)Driverのようにストレージソリューションとしても機能します。

〈新しいプロフェッショナルサービス〉
HPE Pointnext Servicesはコンテナ化に関連した専門家からのアドバイス、展開、トレーニング、サポートサービスを提供します。HPE Container Platformのための新しい設計、実装や運用サービスを通じ、お客様は自らのコンテナ化戦略を加速し、企業でのコンテナ化採用からリスクを排除し、本番稼働への移行時間を短縮することができます。

Kubernetesのトレーニング〉
HPE Pointnext 教育サービス部ではKubernetesのトレーニングプログラムの提供を開始しました。Linux Foundationと提携し、認定試験にも対応した最新のKubernetes技術を ハンズオンを交えて3日間で学ぶことができます。教室型研修とライブオンライン研修の2つの形態で提供します。

Kubernetesトレーニングプログラムの詳細については、以下サイトをご参照ください。
https://h50146.www5.hpe.com/services/education/teiki/seihin/HG7C8S.html

〈提供開始時期〉
HPE Container Platformソフトウェアは、HPE Pointnextによるアドバイザリ、コンサルティング、展開、サポートサービスと共に本日から提供されます。

HPE Container Platformの詳細については、以下サイトをご参照ください。
https://www.hpe.com/jp/ja/solutions/container-platform.html


注記
*1 マイクロサービスアーキテクチャ:ソフトウェアアプリケーションを独立して配置可能なサービスの組み合わせ(suite)として設計する方法。

*2 ステートレス:システムが現在の状態を表すデータなどを保持せず、入力の内容によってのみ出力が決定される方式。

*3 モノリシック:ソフトウェアにおいて、分割されていない1つのモジュールで構成されたもの。

*4 ステートフル:システム内部に処理や通信によって変化する現在の状態を表すデータなどを保持しておき、入力とともに処理内容に反映させるような方式。

*5 リファクタリング:ソフトウェア開発において、プログラムの動作や振る舞いを変えることなく、内部の設計や構造を見直し、コードを書き換えたり書き直したりすること。

*6 The HPE Container Platformは、HPEおよびサードパーティのインフラ上で稼働するソフトウェアです。


■ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)について
HPEは、エッジからクラウドまでのプラットフォームをas a Serviceとして提供するグローバル企業です。あらゆる場所に蓄積される全てのデータの価値を解き放ち、事業の成果を加速させるお手伝いをします。人々の生活そして働き方の向上を目指し、数十年にわたって未来の再考とイノベーションを重ね、HPEはユニークながらオープンでインテリジェントなテクノロジーソリューションを提供しています。すべてのクラウドとエッジにわたる一貫性のある利用感により、お客様が新たなビジネスモデルを開発し、新たなエンゲージメントを展開し、運用のパフォーマンスを最大化できるようサポートしています。詳細はwww.hpe.com でご確認ください。

■プレスルーム
 https://www.hpe.com/jp/ja/japan/newsroom/press-release.html

                        # # #

このプレスリリースで使用されているその他の製品名は識別の目的のためのみに使用されており、それぞれの企業の商標である場合があります。

■お客様からのお問い合わせ先
(記事掲載時のお問合わせ先もこちらでお願いいたします。)
 カスタマー・インフォメーションセンター
 TEL:0120-268-186 (携帯、PHS:03-5749-8279)
 ホームページ: http://www.hpe.com/jp/

(C) 2020 Hewlett Packard Enterprise Development LP
製品およびサービスに関する保証条件は製品およびサービスに付属する保証書に明示された保証条件のみによるものとし、本ニュースリリースの記載内容はいかなる追加保証をも行なうものではありません。当社は本レターの記載内容に技術上の誤り、欠落または本ニュースリリース作成にあたっての誤り、記載漏れがあった場合でも何ら責任を負わないものとします。