■ピックアップツールをリレーする計画
まず一の穴からアプローチできるピックアップツールを用意しよう。そして真上から目標をまっすぐ引き上げよう。そういうことになりました。
しかし、クリップは直径20ミリほどあり、二の穴近辺の近くにある排水口からしか取り出せません。ならば二の穴からもピックアップツールを差し込み、引き上げた目標を一旦キャッチ。
そしてそのまま排水口まで引っ張り出して回収。目標が引き上げられた状態なら、二の穴側のツールも一度曲げれば届くので操作しやすいはず。
という実にマニアックな作戦が企図されたわけであります。

この連載の記事
-
第72回
自動車
マツダ ロードスターRFのタイヤ交換にインパクトドライバーを使うとソケットビット選びが大変だという話 -
第71回
自動車
マツダ ロードスターRFのタイヤ交換にハイコーキの新作インパクトドライバーはどうなのかという話 -
第70回
自動車
マツダ ロードスターRF タイヤ交換にはインパクトレンチか、インパクトドライバーか? -
第69回
自動車
マツダ ロードスターRFと7つの空気圧計を持つ男 -
第68回
自動車
マツダ ロードスターRFと魅惑の高級空気圧計 -
第67回
自動車
人気のケルヒャー「K MINI」は買いなのか -
第66回
自動車
最小ケルヒャー「K MINI」人気の理由 -
第65回
自動車
マツダ ロードスターRF 空気圧との戦い -
第64回
自動車
マツダ ロードスターRFのタイヤを替えた こういうのでいいんだよ -
第63回
自動車
マツダ ロードスターRF タイヤ選びは博打 -
第62回
自動車
マツダ ロードスターRF洗車道 プロ用高圧洗浄機は危険な沼だ - この連載の一覧へ