このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第549回

自宅回線をNURO光に替えてTP-Linkのメッシュルーター「Deco M5」を衝動買い

2019年09月26日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●南田/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ONUから離れるとWi-Fiの電波が極めて微弱に
思わずTP-Linkの無線LAN中継器を衝動買い

 しかし、寝室からかなり離れたリビングの食卓周辺やその反対側の出窓あたりになると電波は極めて微弱になり、リビングに入るドアを閉めたりするとWi-Fi電波をロストすることもあった。想定どおり、2.4GHzより5GHzのほうがその傾向は顕著だった。

 ONUを部屋から出して廊下の壁に吊り下げようかとも思い、5mの光ファイバーケーブルを買い足したりしていろいろチャレンジするも基本は大きく変わらず、相変わらずリビングでは心もとない状態が続いた。

 ちょうど、秋葉原のヨドバシカメラに出かけた折に安価なTP-Link社の無線LAN中継器を見かけ、ヨドバシのポイントも多少あったので速攻衝動買いをして、さっそく持ち帰って設定して使ってみた。中継器の効能と欠点はわかっていたつもりだったが、2.4GHzと5GHzの双方に中継器専用のSSIDがさらに2つ加わって、デバイスが選べるSSIDは4個になってしまった。

Wi-Fi電波……困ったときの中継器……でTP-Link社の無線LAN中継器を緊急衝動買い

Wi-Fi電波……困ったときの中継器……でTP-Link社の無線LAN中継器を緊急衝動買い

早速、リビングのもっとも寝室寄りのコンセントに無線LAN中継器を取り付け設定

早速、リビングのもっとも寝室寄りのコンセントに無線LAN中継器を取り付け設定

 一見便利なように見えるが、いちど選択したSSIDはデバイス機器をどこに持って移動しようが、電波の届く限り弱くても駄目そうでもか細く繋がったままでありがた迷惑だ。そして、同時におかしな現象が起こっていた。SSIDを手動で切り替えようとしたら「ネットワークへのアクセスが拒否されました」というエラーが出て、目的のSSIDに接続できないという不具合が多発した。

寝室にセットしたONUのSSIDが2つ……そして、リビングに設置した無線LAN中継器のSSID(名前の最後がEXT)が2つ、合計4つのSSIDを使いまわさなければならない

寝室にセットしたONUのSSIDが2つ……そして、リビングに設置した無線LAN中継器のSSID(名前の最後がEXT)が2つ、合計4つのSSIDを使いまわさなければならない

しばらく無線LAN中継器を使っていると、時々あちこちのSSIDで「ネットワークへのアクセスが拒否されました」という謎のエラーが起こりネットワークにつながらない事象が発生した

しばらく無線LAN中継器を使っていると、時々あちこちのSSIDで「ネットワークへのアクセスが拒否されました」という謎のエラーが起こりネットワークにつながらない事象が発生した

 SNSで友人に聞いたり教えてもらったところ、どうもWi-FiルーターのSSID当たりの接続デバイス数が超過しているらしかった。「まさか!?」と思い、NURO光のONUであるZTE社の「ZXHN F660A」のスペックを見てみると、2.4GHz、5GHzの各SSID当たり接続できるデバイス数は最大10個と言う制限があることに気付いた。たった10個なのだ。

 我が家にはスマートスピーカーだけで4台、「スマカメ」が4台、家族を含めてスマホやタブレットが数台以上、パソコンが4台、プリンターが1台、IoT関係の機器が軽く8台以上はあるので、どうも2.4GのSSIDが先に10個に達してエラーが発生したようだった。

 同じNURO光のONUであるHUAWEI製の「HG8045Q」は各SSIDに接続できるデバイス数は32台なので、この際交換してもらおうとも考えたが、スペックは別にしてネット上の評判は圧倒的にZXHN F660Aのほうが良かったので、悩んでしまう結果となった。

 従来使っていたASUS社の「RT-AC86U」はそのような問題は一切無かったので、この際ONUは光モデムとルーター機能だけを使い、Wi-Fiのアクセスポイントとして再びRT-AC86Uを使ってみることにした。

どうも、NURO光のONUのWi-Fi機能でSSID当たりの接続デバイス数が最大10個と言うのが原因らしかったので、そういう問題の起こったことの無かった以前のASUS社の「RT-AC86U」をアクセスポイントとして再利用することにした。しかしリビングでの電波の減衰は変わらず再度無線LAN中継器の出番かとも思ったが、もう少し根本的な解決策が必要な感じがした

どうも、NURO光のONUのWi-Fi機能でSSID当たりの接続デバイス数が最大10個と言うのが原因らしかったので、そういう問題の起こったことの無かった以前のASUS社の「RT-AC86U」をアクセスポイントとして再利用することにした。しかしリビングでの電波の減衰は変わらず再度無線LAN中継器の出番かとも思ったが、もう少し根本的な解決策が必要な感じがした

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン