自宅の回線をNURO光に替えて
TP-Linkのメッシュルーター「Deco M5」を衝動買い
筆者は横浜から上野にある現在のマンションに越してきて丸15年が経つ。入居してすぐに初代の管理組合のメンバーをしていた時に、インターネット回線としてUSENの「BROAD-GATE 01」を引き、9月までずっとお世話になっていた。
ところが、8月に管理組合から「NURO光」のサービスも使えるようになったと案内があり、説明会を聞いて即刻申し込んだ次第だ。なにより、今よりスピードが速くなって、加入者の数によっては月額費用が現在の4400円から1900円に下がるという。
これは、今のネット料金より月に2500円も安くなる計算だ。昨今流行りの大盤振る舞いのQRコード決済でも、あちこちのクーポンをかき集めても、今時毎月2500円も安くなるサービスは地球上に存在しないと思っている。
かくして、無事に我が家に光ファイバーを直接引くことになったが、光ケーブル引き込み工事の当日になって、USENを引いていた筆者のパソコン部屋にはどうしても配管の関係で引き込めないという一大事が起こった。
筆者は今のマンションに入居前に特別追加料金を支払い、パソコン部屋からその他の部屋すべてにイーサネットを引いていた。昨今は高速なWi-Fiがあるとはいえ、まだまだイーサネットの出番が無いわけではない。今回はNURO光を諦めるか、別の部屋なら引けるかも……という2択で悩んだ末、パソコン部屋とは廊下を挟んだ筆者の寝室に光ファイバーを引き込むこととなった。
今まで使っていた一部のデバイス用の有線LANさえ諦めれば、成長最中のWi-Fiなので、まず問題は無いだろうというのが結論だった。そして、人生で初めて見るONU(光ネットワークユニット:Wi-Fiルーター機能付き)とやらの初期Wi-Fiパスワードをスマホに入力して早速、ASCII.jpなどにアクセス。なかなか快適だ。
実際にどのくらい早くなったのか知りたくて、USENのBROAD-GATE 01でも使っていたベンチマーク「SPEEDTEST」を起動してみたら、予想どおりUSENのBROAD-GATE 01の数倍近く速い。これで毎月2500円も安くなるなら最高だった。

この連載の記事
-
第834回
トピックス
スマートウォッチの時代にあえてカシオのレガシーなアナデジ世界時計を衝動買い -
第833回
トピックス
Galaxy Watch Ultra+ワンナンバーサービスを同期衝動買い -
第832回
トピックス
Boogie Boardの終着点か!? 最大モデルのBB-19を衝動買い -
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い -
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い - この連載の一覧へ