Apple Watchアプリの時代が来る:
アップル「Swift UI」が注目される理由
2019年07月02日 09時00分更新
●1つのコードで、様々なデバイス向けのアプリを出し分けられる可能性
さて、昨年のWWDC18で、iPadアプリをMac向けにビルドできる計画が明らかになり、WWDC19でこれに「Project Catalyst」という名前がつきました。
簡単に言えば、処理のコードは共通化し、タッチ前提で全画面表示が基本のiPadと、マウス前提でアプリをウインドウ表示するMacで、UI部分を作り替えてアプリをビルドすることができるようにする仕組みです。
これは昨年先行して登場していますが、よくよく紐解いてみれば、Swiftで書かれたアプリとSwiftUIを組み合わせることで、よりシンプルにProject Catalystでのアプリ制作を実現できると同時に、なにもiPadとMacの間だけでアプリのコードが共有されるわけでもなさそうだという印象を持ちました。
その恩恵は、Apple Watchアプリで最大化するのではないか、と思いました。
今回Apple Watchのアプリは、iPhoneアプリと分離され、新たに用意されたWatchアプリ向けApp Storeを通じて、Apple Watch単体でダウンロードすることができるようになりました。これからWatchアプリ自体がどんどん増えていって欲しい、という願いが込められているわけですが、これとSwiftUIも無関係ではなさそうです。
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ