手書きにこだわる「デジ・アナ」ノートブック
「E BOOK」を衝動買いしたものの……
デジタルとアナログの融合や、その結果による生産性向上の話はもう四半世紀上の昔から耳にタコができるほど聞かされ続け、また自分でも何度も実践してきた。IBMと筆記具のCrossの共同開発による「CrossPad」。その後、一世を風靡した「PalmPilot」と、ワイアレス版の小さなCrossPadもどきをインテグレートした「Decrio」などにも関わってきた。
そろそろいい加減、懲りても良いころだとは思うが、そこはやはり「夢の世界」。きっといつかは誰かが実現してくれると思って、ファンファーレとともに登場してきた新製品を買っては夢破れるという経験を、もう10回以上は繰り返している。
昨年末、そういう過去にも何度か登場した「デジ・アナ」ノートブックのジャンルの商品がクラウドファンディングのMakuakeに登場し、僅かな希望を持ってバッカーとなった。
支援したプロジェクトは“手書きにこだわる人のための”「デジ・アナ」ノートブック「E-BOOK」(以降メモノートと記す)。当然、日本のクラウドファンディングの独占モノではなく、米国Kickstarterに登場したLepowの「MemoNote」とまったく同じものだ。メモノートは、白い帯のかかった豪華な分厚い真っ黒なパッケージに入って届いた。今回もミーハーな筆者は、迷わず赤色の本体カラーを選択購入した。

この連載の記事
-
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い -
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する - この連載の一覧へ