読者の皆さん、こんにちは。正能茉優です。今月も大学時代に立ち上げたハピキラFACTORYの社長と、ソニーの会社員、そして慶應義塾大学大学院の特任助教の3つのお仕事をしています。2018年度のお仕事が終わりホッとしたのもつかの間、途切れることなく新年度が始まり、日々の締め切りに追われる毎日です。
さて、この連載では、働き方改革が進むこのご時世、会社や組織に関係なく「個人」で副業やパラレルキャリアを実現する方法や、その時の考え方について考えています。
今回のテーマは「で、結局何から始めたら、目指す働き方ができるんだっけ?」。前回は「“自分らしく働こうブーム”に、疲れてきちゃった!」という話を書きましたが、そうは言っても、現状の仕事以外にやってみたいことがある人はどうしたらいいのでしょうか。
考え方やスタンスの話ではなく、行動として、まずは何から始めたらいいのかわからない。どう動いたらいいのかわからない。新年度ということもあってか、最近、そんな相談を受けることが多くあります。
ランチタイムは年間で200時間もある?
私自身、最近、本職がすごく盛り上がっていることもあり、やりたいことがあるのに時間がない、という人の気持ちがわかるようになってきました(苦笑)。新しいことを始めるどころか、今やっている仕事ですら、締め切りギリギリになってしまうことも増えてきたように思います。
そんななか、新しいことに取り組む、あるいは新たなやりたいことを見つけることの絶望感たるや、想像を絶するものです。
でも、どうにか行動しない限りは、何も変わらない。
そこで、最近、私が気をつけているのが「ランチタイムの使い方」です。1日たった1時間。でも、積み重ねていくと、1週間に5時間、月に20時間。年間で見ると、なんと200時間を超える。なかなか大きな時間です。200時間もあれば、なにかできそうな気がしてきませんか?
この連載の記事
- 第319回 歌声合成ソフト「UTAU」でオリジナルキャラを歌わせてみた
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- 第314回 おしゃれすぎるファン付きウェアを買って重要な問題に気付いた
- 第313回 0歳児がいながら、働く。ベストなやり方は?
- 第312回 パートナーの反対で転職できない問題
- 第311回 YouTubeの再生を止めないために画面を自動でタップする機械を作った
- 第310回 地方に移住したいが、東京にとどまるべきか
- この連載の一覧へ