消費増税ポイント還元 本当のねらい
JAPAN INNOVATION DAY 2019レポート:
■抵抗は変革につながる
日本のキャッシュレス化が遅れている理由はいくつか考えられるが、現金に対するインフラとしての信頼度が高いことが大きいと考えられる。
日本では偽札が少なく、銀行のATMも多く、どんな地方の小さな店でも、現金があれば間違いなく決済できる。津脇氏が商店街で聞いたところでは、海外から訪れた客が「現金を使ってコロッケを買うのが趣深い」という話もあったらしい。
しかし実際のところ、中小・小規模の店舗経営者からすれば単に「よくわからない」という部分もキャッシュレス導入を見送っている理由にありそうだ。現金があれば普通に商売できる中、「どうせ高い手数料をとられるんだろうし、仕事が減るどころか、よけいな仕事が増えそうだ」というイメージが大きいのではないか。
津脇氏は決済業者の営業現場を見た体験から、決済業者と事業者とのすれ違いがキャッシュレス導入のハードルの一つになっている可能性があると話していた。
「決済業者が『現場に入れたときどうなるか』と聞かれて回答できないことがあった。事業者としては新しい技術を入れる際、どんなオペレーションが発生するか、ムダなコストがかかるのではないかという疑問が出る。そこが解決されなければいつまでも導入されない。IT提供側と導入側の言語の差が、もっとも高いハードルといえる。技術者が売り込みを手伝うと面白いのではないか」(津脇氏)
現金に慣れている日本では、それだけキャッシュレス施策に対する抵抗も大きい。「抵抗があるということは変革につながることだ。しっかり制度にしていきたい」(津脇氏)
書いた人──盛田 諒(Ryo Morita)
1983年生まれ。2歳児くんの保護者です。Facebookでおたより募集中。
人気の記事:
「谷川俊太郎さん オタクな素顔」「爆売れ高級トースターで“アップルの呪縛”解けた」「常識破りの成功 映画館に革命を」「小さな胸、折れない心 feastハヤカワ五味」