5Gのチップセットや
第3世代の車載用プラットフォームを発表したクアルコム
クアルコムはCES 2019にてプレスカンファレンスを開催。5G、Wi-Fi 6、オートモーティブの分野を中心に、同社の最新の取り組みを発表した。プレスカンファレンスの内容とCES 2019会場内のクアルコムブースの出展内容を紹介していこう。
Snapdragon 855+X50による
5G対応モデルは30機種以上に到達
プレスカンファレンスの冒頭として語られたのが、商用化を間近に控えた5Gサービスに対応するクアルコムの最新チップの採用状況だ。Snapdragon 855と5G対応モデムのSnapdragon X50を組み合わせたものを採用した端末が、2019年に30種類以上が発売予定と発表。そのほとんどがクアルコムのRFフロントエンド(RF Front End、RFFE)ソリューションを搭載し、6GHz帯以下のSub-6と、28GHz帯などのミリ波に両対応として登場する。
クアルコムの取り組んでいるWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)についてはRuckus、Huawei、H3C、NEC、EnGenius、Charter Communications、Calix、KTに加えて、NETGEAR社がWi-Fi 6ネットワーキングプラットフォームを採用したとのこと。

この連載の記事
- 第43回 デル/ALIENWARE、Riot Games/リーグ・オブ・レジェンドとeスポーツにおけるパートナーシップを発表
- 第42回 未来感じる取り式に8K、テレビの新トピックをまとめてチェック
- 第41回 ゲーマーが納得する仕組みを――マカフィーが考えるゲームとセキュリティの今後
- 第40回 HyperXの新ゲーミングヘッドセットは、頭の動きをトラッキングし正確な音の位置をキープする
- 第39回 “AI先生”搭載ピアノ登場、転ばない電動二輪も! CESヤマハブース
- 第38回 アウディ、車内で楽しむVRコンテンツを開発
- 第37回 日産、CESでAR活用の運転支援技術「Invisible-to-Visible(I2V)」を発表
- 第36回 ゲーマー育成に力を入れるデルゲーミングの今後、ゲーマー理想のマシンをイノベーションで実現
- 第35回 シーゲイト、CES 2019で新製品などを展示 レベルアップに注力
- 第34回 円柱型で小型なハイエンドPCなど、CES 2019のCORSAIRブースをみてきた
- 第33回 パナソニック101年目の挑戦はハリウッドを唸らせた4K有機ELテレビから!
- この連載の一覧へ