CES 2019レポート 第35回
CES 2019で新製品やデータストレージソリューションの展示を実施
シーゲイト、CES 2019で新製品などを展示 レベルアップに注力
2019年01月16日 17時30分更新
米シーゲイトはブログにて、CES2019の発表内容を記した「CES 2019: Level Up Your Data Dexterity and Push the Edge of Possibility(CES 2019: データ利用方法のレベルアップによる可能性の更なる拡大)」を公開した。
2019年はあらゆるデータ利用方法のレベルアップを図るとともに、デジタルを利用するユーザーに対して、新しいイノベーションを提案し続けることを目標としている。
同社のマーケティング担当であるJeff Fochtman氏は「データは私たちの生活にあらゆる側面に影響をあたえています。そして今、全世界がデータの重要性を認識しています。今年のCESでのシーゲイトは、データの本質的な概念を超えて、データのプレミアムな使い方、そしてそのデータが一般の人々から企業にどのように遷移するのかに焦点を当てています。 私たちはいくつかの企業と提携して、これらの経験を楽しい方法や専門的な新しい方法で示すことができました」と述べている。
CES 2019では、「FireCuda 510 SSD」「BarraCuda 510 SSD」「IronWolf 110 SSD」「LaCieモバイルドライブ」「LaCieモバイルSSD」「Seagate Backup Plus Touch」「Backup Plus Slim」「Backup Plus Portable」の製品群を展示した。
そのほか、「LaCie Dream Desk」や「放射画像データラッシュ」、「FireCudaゾーン」など、レベルアップに貢献できるデータストレージソリューションも展示。継続的に生まれ続けるデータを有効活用できるよう、シーゲイトは進化を続けていくとのこと。

この連載の記事
- 第43回 デル/ALIENWARE、Riot Games/リーグ・オブ・レジェンドとeスポーツにおけるパートナーシップを発表
- 第42回 未来感じる取り式に8K、テレビの新トピックをまとめてチェック
- 第41回 ゲーマーが納得する仕組みを――マカフィーが考えるゲームとセキュリティの今後
- 第40回 HyperXの新ゲーミングヘッドセットは、頭の動きをトラッキングし正確な音の位置をキープする
- 第39回 “AI先生”搭載ピアノ登場、転ばない電動二輪も! CESヤマハブース
- 第38回 アウディ、車内で楽しむVRコンテンツを開発
- 第37回 日産、CESでAR活用の運転支援技術「Invisible-to-Visible(I2V)」を発表
- 第36回 ゲーマー育成に力を入れるデルゲーミングの今後、ゲーマー理想のマシンをイノベーションで実現
- 第34回 円柱型で小型なハイエンドPCなど、CES 2019のCORSAIRブースをみてきた
- 第33回 パナソニック101年目の挑戦はハリウッドを唸らせた4K有機ELテレビから!
- この連載の一覧へ