アウディは2019年1月8日にラスベガスで開催された「CES2019」にて、自動車内での使用を目的とした新VRコンテンツを出展した。新コンテンツのタイトルは「Marvel’s Avengers: Rocket’s Rescue Run」。Marvelの映画「アベンジャーズ」シリーズを題材とした作品で、車両の後部座席に座る人が体験することを想定している。
Marvel’s Avengers: Rocket’s Rescue Runは、アウディとVRコンテンツ制作企業「holoride」「Disney Games」の3社で共同制作され、 アウディが2018年9月に公開した電気自動車e-tronでの使用が想定されている。
Marvel’s Avengers: Rocket’s Rescue Runの特徴は、VRコンテンツ内の環境がe-tronの実際の走行速度と連動している点で、e-tronが加速すると宇宙船も加速し、e-tronが方向転換すると、その動きに併せて宇宙船も進行方向を変更するとのこと。
今回、供与が発表された一連の新技術は、自動車用のVRコンテンツの制作以外にも、VR体験施設やその他コンテンツ制作に利用されるなど、様々な分野での応用が期待されている。holorideは、今回発表された新技術の特徴について「ビジュアル体験と、利用者が実際に感じている知覚が一致した時、酔いなどの症状を飛躍的に軽減することが可能です。これは映画などを視聴する際も同様です」とコメントしている。

この連載の記事
- 第43回 デル/ALIENWARE、Riot Games/リーグ・オブ・レジェンドとeスポーツにおけるパートナーシップを発表
- 第42回 未来感じる取り式に8K、テレビの新トピックをまとめてチェック
- 第41回 ゲーマーが納得する仕組みを――マカフィーが考えるゲームとセキュリティの今後
- 第40回 HyperXの新ゲーミングヘッドセットは、頭の動きをトラッキングし正確な音の位置をキープする
- 第39回 “AI先生”搭載ピアノ登場、転ばない電動二輪も! CESヤマハブース
- 第37回 日産、CESでAR活用の運転支援技術「Invisible-to-Visible(I2V)」を発表
- 第36回 ゲーマー育成に力を入れるデルゲーミングの今後、ゲーマー理想のマシンをイノベーションで実現
- 第35回 シーゲイト、CES 2019で新製品などを展示 レベルアップに注力
- 第34回 円柱型で小型なハイエンドPCなど、CES 2019のCORSAIRブースをみてきた
- 第33回 パナソニック101年目の挑戦はハリウッドを唸らせた4K有機ELテレビから!
- この連載の一覧へ