このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第489回

業界に多大な影響を与えた現存メーカー 互換機市場を形成したIBM-PC

2018年12月17日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

対応アプリや拡張カードが出回るきっかけとなった
IBM-PC

 最初の1年に10万台近くを売り上げたという初代IBM-PCであるが、最初の4万台のオーダーは発売初日に集まったという話もあったらしい。あるディーラーなど、納期を約束できなかったにも関わらず22件の前払い金をそれぞれ1000ドルずつ受け取った、というから剛毅な話である。

初代IBM-PCとプリンター

 なんとなくTRS-80発売時の騒ぎを彷彿するものがあるが、あちらは299ドルのマシン、こちらは最低でも1500ドル以上のマシンであることを考えると、1日で4万台というのはものすごいことだ。

 このニュースを紹介した米BYTE紙は、「4万台の9割はソフトウェア開発者からのものだろう」と推定しているが、さもありなんという感じではある。

 逆に言えば、多数の開発者が飛びついたということは、やがて多数のアプリケーションが出ることが予測される(実際そうなった)わけで、これはIBM-PCの市場構築に大きな助けとなったと言えるだろう。

 発売から3ヵ月後の1981年11月に開催されたCOMDEXでは、早くもIBM-PC用の拡張カードの類が20種類以上展示されていたそうであり、1年後には753ものソフトウェアパッケージがIBM-PC用に発売されていたというレポートもある。恐ろしい勢いでIBM-PCのエコシステムが立ち上がることになった。

 この中にはVisiCalcLotus 1-2-3WordstardBASE IIといったキラーアプリケーションも含まれており、これらが登場することでさらにIBM-PCの人気が高まり、より多くの人がIBM-PCを求める結果としてさらにアプリケーションが増える、という正のフィードバックがかかることになった。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン