Type-AとType-Cが混在するUSBの面倒な状況
私たちが日頃使うUSB端子には、最も一般的な「Type-A」とプリンターなどに使われる「Type-B」、比較的最近の規格であり、スマートフォンなどを中心に使われている「Type-C」がある。
中でも、個人利用の頻度が高いのは、Type-AとType-Cだろう。少し前まで、ほとんどのデスクトップPCやノートPCが採用していたのはType-Aであり、今も多くのデバイスや周辺機器が採用している。ところが、全ての端子をType-CにしたノートPCや、充電端子としてType-Cを採用したスマートフォンや周辺機器も、だいぶ増えてきた。
ここで問題となるのがアダプターの問題だ。Type-C用のケーブルは、ACアダプターにつなぐ電源側もType-Cであることが多く、アダプターも専用のものが必要とされるケースがある。しかし、Type-C用のアダプターだけで、手持ちの全ての機器をまかなえることは稀だ。
Type-Cという規格が策定された際は、『一気に置き替わりが進むことはないだろうから、しばらくはアダプターなども併用していくのかな』などと考えていたが、まさに2018年の今はそんな状況。
したがって、スマートフォン用のType-Cアダプターと、PC用のType-Aアダプター、ノートPC用のアダプターなど、複数のアダプターを持ち歩き、デバイスによって使い分けていることになる。私にも覚えがあるが、3つもアダプターがあると管理が面倒だ。ひとつだけ家に忘れてきたりなど、出先で困ることがある。
そんなアダプター事情の救世主!
プリンストンの「PPS-UTAP9」は、そんな事情を解決してくれるACアダプターだ。Type-Aを2系統、Type-Cを1系統そなえ、最大45Wの出力に対応。USB Type-C急速充電の規格である「パワーデリバリー」対応機器に接続すると、電圧を自動的に切り替え、急速充電をしてくれる。また、接続機器の要求電力に応じて、5V、9V、14.5V、15V、20Vを自動的に切り替える機能を持っているため、デバイスの要求電力をあまり気にせずに使える点もメリットだ。
この連載の記事
-
第82回
sponsored
パソコン、スマホ、ゲームの音を手軽にド迫力化するキューブスピーカー -
第81回
sponsored
USB Type-C搭載PCやiPad Proの「端子足りない問題」を解決する -
第80回
sponsored
約5000円で筆圧検知1024段階対応のアクティブスタイラスが描き心地◎ -
第79回
sponsored
約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す -
第78回
sponsored
新MacBook Airの容量不足、その解決に効くHP「SSD」 -
第77回
sponsored
全会議室に導入してほしい! プレゼン用PCのHDMI接続をワイヤレス化する「Simple Cast」 -
第76回
PC
iPhone XSとBT接続も! DAC要らずのハイレゾ対応スピーカーがすごい -
第74回
PC
PCとつないで簡単に使えるドキュメントカメラで、プラモ制作を動画化してみた -
第73回
PC
iPhoneの外付けストレージを「ShAir Disk」でワイヤレス化してみよう -
第72回
sponsored
買ったばかりのiPadの画面割れを防ぐ最良の方法 - この連載の一覧へ