このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

プリンストンのデジギア道 第75回

A/C両対応のアダプター「PPS-UTAP9」

Type-AとType-C混在の面倒なUSB状況を解決する救世主がこれ

2018年08月28日 11時00分更新

文● 貝塚/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プリンストンの「PPS-UTAP9」

Type-AとType-Cが混在するUSBの面倒な状況

 私たちが日頃使うUSB端子には、最も一般的な「Type-A」とプリンターなどに使われる「Type-B」、比較的最近の規格であり、スマートフォンなどを中心に使われている「Type-C」がある。

 中でも、個人利用の頻度が高いのは、Type-AとType-Cだろう。少し前まで、ほとんどのデスクトップPCやノートPCが採用していたのはType-Aであり、今も多くのデバイスや周辺機器が採用している。ところが、全ての端子をType-CにしたノートPCや、充電端子としてType-Cを採用したスマートフォンや周辺機器も、だいぶ増えてきた。

2018年現在、Type-AとType-Cが混在して面倒な状況に……

 ここで問題となるのがアダプターの問題だ。Type-C用のケーブルは、ACアダプターにつなぐ電源側もType-Cであることが多く、アダプターも専用のものが必要とされるケースがある。しかし、Type-C用のアダプターだけで、手持ちの全ての機器をまかなえることは稀だ。

 Type-Cという規格が策定された際は、『一気に置き替わりが進むことはないだろうから、しばらくはアダプターなども併用していくのかな』などと考えていたが、まさに2018年の今はそんな状況。

 したがって、スマートフォン用のType-Cアダプターと、PC用のType-Aアダプター、ノートPC用のアダプターなど、複数のアダプターを持ち歩き、デバイスによって使い分けていることになる。私にも覚えがあるが、3つもアダプターがあると管理が面倒だ。ひとつだけ家に忘れてきたりなど、出先で困ることがある。

そんなアダプター事情の救世主!

コンセントは収納式で、携帯に便利

 プリンストンの「PPS-UTAP9」は、そんな事情を解決してくれるACアダプターだ。Type-Aを2系統、Type-Cを1系統そなえ、最大45Wの出力に対応。USB Type-C急速充電の規格である「パワーデリバリー」対応機器に接続すると、電圧を自動的に切り替え、急速充電をしてくれる。また、接続機器の要求電力に応じて、5V、9V、14.5V、15V、20Vを自動的に切り替える機能を持っているため、デバイスの要求電力をあまり気にせずに使える点もメリットだ。

大きさはおよそ幅28×奥行き76×高さ53mm。重量はおよそ130g

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン