11月3日、いよいよiPhone Xが発売されました。当初はやや実験的な印象を受け、実際に売れるのはiPhone 8や8 Plusではないかと筆者は予想していました。しかし、実際に手に取ってみると意外にも万人向けに仕上がっています。
iPhoneとしての使用感は、歴代モデルの中で間違いなく最高と言えるレベルです。しかし使っているうちに気になる点も出てきました。
実際に手に取ってみると、印象が大きく変化
iPhone Xで気に入っているところを3つ挙げるなら、「画面」「Face ID」「カメラ」になります。本体前面を覆いつくす画面の迫力は圧倒的で、有機ELの鮮やかさはGalaxyシリーズなどで慣れているとはいえ、これだけでもiPhone Xに乗り換える価値があるでしょう。
次にFace IDは、速さと使いやすさの両面で筆者の想像をはるかに上回っていました。机の上に置いた状態だと画面をのぞき込む必要はあるものの、「もう指紋には戻りたくない」と思えるレベルに達しています。
3点目はカメラです。これまでデュアルカメラは5.5インチの「Plus」モデルにしかなく、4.7インチiPhoneのユーザーは妥協を強いられてきました。しかしiPhone XではiPhone 8に近い本体サイズで、最高のカメラを使えます。
筆者の周囲でiPhone Xを手にした人も、そのほとんどが「以前のiPhoneにはもう戻れない」と漏らしています。
「ロック画面スワイプ」は本当に必要なのか
一方、iPhone Xを毎日使っていて疑問に感じるのが、ロック解除に画面下からのスワイプ操作が必要であるという点です。
iPhone Xの本体は比較的持ちやすいとはいえ、片手で持ったまま画面下から親指でスワイプしようとすると、本体を落としそうになることもあります。
スワイプが必要な理由として、ロック画面の存在が考えられます。Face IDの認証はほぼ一瞬で終わるため、ロック画面の通知を見るためには、たしかにスワイプ操作が必要です。
そしてiPhone Xでは、ロック画面自体も進化しています。画面を見ていないとき、通知はアプリ名と件数だけが表示され、Face IDで認証したときだけ内容を表示することで、通知の内容を盗み見られることが減っています。
ただ、ここで考えたいのはそもそもロック画面の通知は何のためにあったのか、という点です。かつてロックの解除にはパスコードやパターンなど、面倒な操作が必要でした。ロック画面に通知を表示すれば、アクションを起こす必要があるかどうか判断できるので、面倒を最小化できたわけです。
しかしiPhone Xでは画面を見るだけでロックが解除されるので、その面倒は無視できるほど小さくなっています。ロックを解除するまでに起きた出来事を知るために通知は有用な仕組みですが、それを表示する手段は別に用意すればよいでしょう。
また、Touch ID搭載機では「指を当てて開く」というオプションがあり、これを有効にするとTouch IDの認証後に直接iPhoneが開き、ホームやアプリの画面にアクセスできました。
まずは、これと同じオプションがFace IDにも加わってほしいところです。そして将来的には、iOSの古くなった部分を見直し、Face IDを中心にユーザー体験を再構築していくことを期待します。
この連載の記事
-
第270回
スマホ
iPhone値上げ、Pixel躍進──2022年のスマホを振り返る -
第269回
Apple
アップル「iPad(第10世代)」なぜ値上げ? -
第268回
iPhone
iPhone「mini」ユーザーはどこへ向かうのか -
第267回
Apple
アップル「M2 MacBook Air」M1ユーザー視点でレビュー -
第266回
スマホ
iPhone値上げ 高コスパAndroidにチャンスはあるか -
第265回
Apple
アップル製品の「壁」を取り払う新機能に注目 #WWDC22 -
第264回
スマホ
メガネをかけると大画面? 「Nreal Air」を試した -
第263回
ビジネス
在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り -
第262回
PC
出張用のPCやモバイル回線を見直した -
第261回
Apple
アップル「Mac Studio」Mac miniから買い換える価値はある? -
第260回
スマホ
楽天モバイル「Apple Watch」は新たな強みになるか - この連載の一覧へ