バケツプリンならぬバケツケーキのように、スプーンでワイルドにすくうケーキでした。
原宿にある韓国かき氷のお店「SULBING(ソルビン)」は季節限定メニューとして「バナナケーキソルビン」2種を10月15日から11月10日の期間限定で発売します。価格は各1500円。
今年6月、日本1号店がオープンしたソルビンとは、サラサラ食感のミルクかき氷(ソルビン)が特徴のかき氷カフェ。人気メニューはきな粉やアーモンドをかき氷にトッピングした「きな粉餅ソルビン」です。
進化系のかき氷のお店は人気ですが、それでも肌寒くなってくる秋・冬はどうしても客足が遠くなってしまいます。そこで、冬でも食べられるかき氷という発想のものと昨年本場韓国で登場したのがこの“ケーキソルビン”シリーズ。
日本第1弾として本場でも人気の「カスタードバナナケーキソルビン」と日本限定の「ヨーグルトバナナケーキソルビン」が登場する流れに。
かき氷をケーキに仕立てるとは発想からして大胆! 発売よりひと足先に発表会で食べてきましたよ。
1L容量のかき氷ケーキをスプーンですくって食べる愉悦
記者が注文したのは日本限定のヨーグルトバナナケーキソルビン。ヨーグルトということで爽やかな印象がありますね。
ドド~ン。これがヨーグルトバナナケーキソルビン。
写真だと大きさがわかりづらいのですが、カップケーキ程度ではありません。5号ケーキくらいの存在感があります。器もプラスチックではなく陶器のため、どっしりずっしりしています。
この器、容量でいうと1L程度あるそうです。1Lのかき氷ケーキと言うとものすごいボリュームに思えませんか。
表面はソルビンならではのミルクかき氷で覆われているのですが、内部は層状になっているということ。
中には生クリーム、ヨーグルトアイス、バナナといちごピューレ、スポンジケーキが重なっているということ。ただのまっ白いかき氷だと思ったら大間違い。
想像していたよりも軽い力でスプーンがスッと入り、大量にすくえてしまいましたよ。これは大きな口で行くっきゃない。
さっぱり! おいし~!!
サラサラしたかき氷、ヨーグルトのアイスの組み合わせが爽やかな。スポンジも入っていますが多い分量ではないので、アイスケーキをさらにさっぱりさせた“アイスかき氷ケーキ”という感じ。
水分量が多いので、めちゃくちゃ軽く食べられますよ。
フルーツや生クリームが入っていることで、普通にかき氷を食べるよりも体が冷えず、確かに秋冬向きですね。
何より楽しかったのは、バケツのような器からスプーンでガツガツケーキをすくって食べるという愉悦。ボリュームも多いので大口で食べられるし、さっぱりしているのでもたれない。これスゴイ、バケツケーキの夢が叶う!
2、3人でつっついてもいいけど、さっぱりしているのでも1人でもぺロっといけちゃいます。ワイルドにケーキを食べたい人に。
ヨーグルトバナナケーキは特に爽やかな味わいなので、甘いものがそこまで得意ではない私の好み。カスタードバナナケーキソルビンはチーズやカスタードが入っており、しっかり甘めなかき氷ケーキを食べたいという人にオススメです。
ハロウィンなどホームパーティーでも食べたいなと思ったところ、残念ながらイートインのみ。サラサラかき氷ケーキの持ち帰り対応は今後に期待したいです。
バナナケーキソルビンは11月10日まで。11月11日からはクリスマスに向けて「いちごケーキソルビン」が1700円で登場しますよ。
SULBING HARAJUKU(ソルビン ハラジュク)
・住所:東京都渋谷区神宮前1-14-34 グリーンオーク原宿2F
・営業時間:11時~21時
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になっても愉快にやっていきたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第764回 びっくりドンキー「チーズバーグディッシュ」をすごいことにした「メルティー」ただ今販売中
- 第762回 東京・神奈川のセブンに「アサヒホワイトビール」登場! 夕焼けを眺めながら飲みたい「ふんわり」な味
- 第761回 50日間限定!丸亀製麺のヤミツキ「トマたまカレーうどん」今年は「チーズ」も!
- 第760回 セブンの唐辛子ゴロゴロ「闇つき」四川風麻婆丼!ビールもほしくなるね
- 第759回 レンジで簡単! キンレイ冷凍「麺屋はなび 元祖台湾まぜそば」鉄鍋仕込みで本格的
- 第758回 ご飯が進むスタミナ水餃子!「大阪王将」冷凍の肉ニラ水餃子がニンニクマシでパンチある
- 第757回 天ぷらはあとのせ派? 先入れ派?「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」の楽しみ方
- 第756回 丸亀製麺、一部店舗で発売中の「担々まぜ釜玉うどん」は「追いごはん」が決め手のシビ辛メニュー
- 第755回 マルエフ「白」と「黒」を5:5で割って飲むとおいしいは本当か?
- 第754回 モスでレモンを添えた「とり竜田」が今だけ! 和風バーガー好きは食べた方がいい
- 第753回 まるで宝石箱!くら寿司に持ち帰り不可の贅沢な逸品
- この連載の一覧へ