肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第177回
ホックホクの「今金男しゃく」を自宅でポテトチップスにしました 贅沢
感激!幻のじゃがいもでポテチ自作したら美味すぎた
2016年10月14日 18時06分更新
会社にいもが届きました。みなさま今までありがとうございます。アスキーの三十路ナベコへ農家の方が結納いもを送ってくださったに違いません。私は嫁いでいきます。
というわけではもちろんなく、湖池屋さんが送ってくれたサンプルでした。
湖池屋は幻のじゃがいも“今金(いまかね)男しゃく”を使用した湖池屋「ポテトチップスのり塩 今金男しゃく」を9月2日から先行予約受付しており、10月12日より順次出荷予定。1箱6袋入りで価格は1980円(1袋は330円になりますね)。編集部に届いたのは、ポテトチップスとポテトチップスに使われている今金男しゃく約3kgでした。
編集部にサンプルとしてポテトチップスが届くことはよくありますが、じゃがいもが届くことはなかなかありません。
しかもこの今金男しゃくは、日本全国で生産されるじゃがいもの中で0.3%しかないという、とても貴重なじゃがいも。参考にネットショップを探してみたら5kgで3000円前後の商品が多いようです。いも好きな人は多いと思いますが、記者ナベコもいもが大好き。これはうれしい!
ありがたく幻の今金男しゃくを食べてみた
さて、せっかくなので家に持ち帰って大事に調理してみましたよ。今金男しゃくの味はいかに!?
まずは芋そのものもの質感を味わうために蒸籠(せいろ)でふかしてみましたよ。それにしても、じゃがいも3kgあれば給料日前に食いつなげられて本当に助かる! ありがたいな~。いや、もちろん独り占めするわけじゃ……。
送ってもらったのがたまたまそうだったのかもしれませんが、ひとつひとつのサイズが大きくて2つに切ってから蒸籠に入れてもふかすのに少し時間がかかりましたよ。
しっかり火が通るとこんな感じに。まあ、ホックホク!!
今金男しゃく、何が素晴らしいかというと豊富なデンプン質だそうです。でんぷん質が多いのがどういうことかというと食感がホクホクしているそうです。
食べてみると、んみゃーーー、うまい!!
ホクホク、ホクホク。
焦って食べると喉に詰まりそうなくらい。でんぷん質、すなわち微細なツブツブ感がたっぷりあってやばいホクホクです。例えばメークインは水分量が多くてねっとりしていますが、その対極という感じ。ホックリふかふか。
こんなホクホクしたじゃがいも正直に今まで食べたことない。スゴイ。
肉じゃがやカレーに入れてもおいしそうだな~。身がしっかりているから意外に煮崩れそうだし。ぜひ試してみたいです。
揚げたてのポテトチップスと既製品を比較!
ふかしただけでもおいしかったですが、サンプルはポテトチップスと一緒に送られてきたので、実際にいもを自分を揚げてみてポテトチップスにしてみることにしました。手作りポテトチップスは人生初挑戦です。
作り方は適当なのですが、スライサーで2mm程度にスライスして油で揚げればなんとかポテトチップスっぽくなりますよね(適当)。
なんとなく焦げ目がついてきたころに引き上げました。これが手作りポテトチップス。見た目はおいしそう!!
湖池屋の今金男しゃくポテトチップスはのり塩味ですが、シンプルに塩だけ振って食べてみました。三十路が人生初めてつくったポテトチップスの味はいかに。(話がなんとなく逸れている)
うまっ! めっちゃうま!!
揚げたてのポテトチップスやばいうまいです!! じゃがいものうまみやホクホク感があって、どこか甘い。熱々でカリカリしていて最高においしい。
揚げたてのポテトチップスがこれだけおいしいとは。今金男しゃくというのもあるかもしれませんが、それ以前に揚げたての香ばしさに感激しました。これは高級で贅沢なお菓子!!
今金男しゃくがとにかくめちゃ旨い!!
今金男しゃくをポテトチップスにした目的は、湖池屋のものとの比較。食べ比べてみました。
ポテトチップスのり塩 今金男しゃくは、見た目は普通ののり塩ポテトチップス。厚さも、特に厚いわけではなく薄すぎるというわけではなく、スタンダードなもの。食べてみると、まあ通常のポテトチップスとそんなに印象が変わるわけではないのですけど、慎重に味わうといものコクがしっかりあるなと感じます。
つまりは、おいしくて質がよいのはわかるけど、スタンダードなポテトチップスと印象が大きく変わるものではない。
……いや、湖池屋の今金男しゃくポテトチップスもおいしいのです。ですが比較したのがよくなかった。揚げたてのポテトチップスのほうが当然アツアツで香ばしくておいしいのです。製品版のポテトチップスの良いところをうまく伝えられずすみません。
違いをあげるとしたら、私の作ったほうは2mm程度とポテトチップスにしては厚めにスライスしましたが、製品のほうはもっと薄くてパリパリ。気持ちよい食感です。男しゃく芋をこの薄さでポテトチップスにするのは大変だそう。糖分やでんぷんが多いので焦げやすいのですよね。それをちゃんとパリパリに仕上げているのは、湖池屋ならではの技術があってのもの。
今金男しゃくをポテトチップスにするのって大変なんですね……。
今回わかったのは、今金男しゃくがホクホクしていてめちゃうまいということ。湖池屋の今金男しゃくポテトチップスは、いも自体の味わいが濃厚ということ。いも好きのみなさん、今金男しゃくもそれを使ったポテトチップスも要チェックですよ!
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になっても愉快にやっていきたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
-
第908回
グルメ
【人気】天丼てんや蟹・海老Wスター「冬天丼」ズワイガニは4年ぶり -
第907回
グルメ
やった! やよい軒で「ラム肉」が食べられるぞ!! 「ジンギスカン定食」を実食 -
第906回
グルメ
「インドカレー、ドレッシング」で検索したことある人。これです、謎ドレ! -
第905回
グルメ
【グラコロじゃない】コメダ珈琲の「グラクロ」とにかく大きいので気を付けろ -
第904回
グルメ
セブンで売ってる「ローストビーフ丼」が極上!量は多くないので夜食にもいける -
第903回
グルメ
「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」は新手のペペロンチーノと思うべき -
第902回
グルメ
たらこスパゲティ発祥の店「壁の穴」の元祖「たらスパ」が変わった! う、うまい…! -
第901回
グルメ
レッドホット超えかも!「ケンタ」新作辛口チキンがうまくて絶叫した -
第900回
グルメ
お手頃に牡蠣をたしなむ。ほっともっと「カキフライのり弁」が魅惑! タルタル付き -
第899回
グルメ
500円の安さに感謝! サイゼリヤにアサリたっぷり「ボンゴレ」が帰ってきたよ~ -
第898回
グルメ
歓喜!! 「最強どん兵衛」がセブンイレブンで復活しているぞ - この連載の一覧へ