赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。
ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。
10月27日に開催された商品発表会では営業本部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。
ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失
「まず最初に、ガリガリ君は今年4月1日に60円から70円に、25年ぶりに値上げしました。結果として、ガリガリ君ソーダは販売本数で4月から10月中旬までで109%に伸びることができました。35周年の記念、そして値上げしても販売本数が伸びたお礼として、ガリガリ君リッチ衝撃三部作完結から数年、待望の新作を発表していきます」と萩原史雄部長。
次にガリガリ君リッチ衝撃三部作の商品を順に紹介。一作目、コーンポタージュは3日で品薄になってしまうという記録的な売れ行きを見せたもので、第2部であった江崎グリコとコラボしたクレアおばさんのシチュー味もヒットを飛ばしたそうなのですが。
「ここでやめればよかったのに、そのあとにガリガリ君ナポリタン味を発売しました」
経緯としては「コーンポタージュやった、シチューやったとなると、みんなが“次はカレーだろう”とか予測をしはじめたんですよね。そこで予測をされたくないな、ということで“ナポリタンを出せばだれも読んでないだろう”とハードルを上げ続けて勝手に自爆をした」
「取り返しのつかない失敗をしまして、会社に関しては約3億の損害を与える結果となりました。やっと2年ちょっと経過して、ほとぼりがさめたので今回衝撃三部作に続く次のシリーズを発表することになりました。ありがとうございます」
高い授業料を払ったが
「おいしくないアイスをつくってはいけない」学んだ
メロンパン味に決めた理由を「ガリガリくんとメロンパンの共通点として、ガリガリ君は大人から子供に愛されている商品で、メロンパンもおそらく、そんなに嫌いな人はいない、誰からも愛されているだろうなと。非常に共通点が多いと考えています」と萩原史雄部長は説明。
「メロンパンアイスというのはあったんですよね。シュー生地とかパン生地とか使ったりだとか。ですが、パンとかきごおりの組み合わせっておそらく世界初だろうということで、そこの開発を目指しました。パンとアイスクリームというのは相性いいのですが、パンとかきごおりって、まずないだろうなということで」
萩原史雄部長は最後に「やはりおいしいということで。ナポリタンで高い授業料を払って、やはりおいしくないアイスとかまずいアイスをつくってはいけないと気がつきまして、メロンパンをアイスにすればおいしいだろうと開発にあたりました」と語りました。
その顔には3億円の損失にめげないすがすがしい笑みがありましたよ。
新作は中にメロンパンの皮が入っていて美味
様々な想いが詰まった新作ガリガリ君メロンパン味は、ローストしたバターを配合することで香ばしさを演出したメロンパン味のアイスキャンディー。一番の特徴は中にメロンパンの皮(クッキー)が入っていること。
記者も試食しましたが、バターの香りが香ばしく、メロンパンの皮がケーキのような食感にも感じられ、洋風なお菓子を想像させる高級感あるおいしいガリガリ君でした。3億円の損失から得た学びの末に登場したガリガリ君だと思うと感慨深いです。
発表会の冒頭に萩原史雄部長から説明がありましたが、アイス市場の売り上げは10年間で30%伸びており、そのキーは冬のアイスにあるということ。昨年は冬アイスブームが起きました。寒い季節になりますが、暖房のきいた部屋で味わいたいですね。
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になっても愉快にやっていきたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第775回 黄色いトウガラシ「京の黄真珠」が激辛! 三田製麺所「黄金灼熱つけ麺」はこれまでの辛麺とちょっと違う
- 第774回 マクドナルドの赤いてりやき。色の正体は?
- 第773回 800g以上の豚骨が溶けだしたドロドロ濃厚スープが特徴 金沢で人気「神仙」が東京ラーメンストリートに初出店
- 第772回 かっぱ寿司、大阪の名店「鮓きずな」店主納得の「押し寿司」を提供 これウマイ!
- 第771回 【丸亀製麺】夏うどんひと足先に実食「鬼おろし肉ぶっかけ」か「鬼おろし鶏からぶっかけ」か迷っちゃう
- 第770回 サイゼリヤにチュルッと涼感「冷やし麺」が登場! その名も「ほぐし辛みチキンの冷製カペッリーニ」
- 第769回 もう食べた?「ハッピーターン味焼そば」意外にハマル味!
- 第768回 ファミリーマート本気の「からあげ」始動! おっきくて1個98円、夜ご飯のおかずに
- 第767回 新オープン「日本橋 とんかつ一」はとんかつ定食980円~!「焼きかつ丼」「カツカレー」も自慢
- 第766回 【マジやば】ベローチェ激辛ドッグ「デスソースの刑」6月1日発売 もはや唇痛いレベル
- 第765回 プレモルの最高峰から「山崎」「白州」の木樽で寝かせたビール! 抽選でしか買えない限定もの
- この連載の一覧へ