肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第179回
「カッシェロ・デル・ディアブロ」のコンセプトショップ期間限定オープン中
銀座500円ワイン立ち飲みバル 悪魔の1kg盛りローストビーフもお手頃
2016年10月20日 17時00分更新
ごきげんよう、アスキーの酔っぱらい記者ナベコです。先日、銀座でワイン1杯ワンコインのバルに行ってきましたよ。飲み比べの5杯セットは1200円。スタンディング席があるのでひとりでもフラッと行けてフラッと酔えるのが良いです。
チリワイン「カッシェロ・デル・ディアブロ」の期間限定ショップ
場所は新しい商業ビル「東急プラザ銀座」にほど近い数寄屋通り。大人の銀座の雰囲気を醸す一角にある悪魔を掲げた看板のお店。
店名は悪魔のバル「Diablo」。最近街頭でポスターをよく見かけるチリワイン「カッシェロ・デル・ディアブロ」のコンセプトショップなのですね。10月7日から11月30日まで期間限定オープンです。私が行ったのはオープンして間もない平日のタイミングだったためか、お客さんは少なく落ち着いて飲めて穴場と感じられました。
グラスワイン500円 キャッシュオンで 銀座という立地で気軽なお店はうれしい
何がうれしいかというと、ワインの値段がお手軽ということ。グラスワインは基本的に1杯500円です。キャッシュオンなので明朗会計。銀座という立地なので敷居の高いお店もある中で気軽にサクッと飲めます。
ディアブロは最近売れ行きが好調なようでスーパーなどでも見かけますが、バリエーションが豊富なのですよね。カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネといった赤・白の人気の品種がスタンダードシリーズで計10種あり、悪魔のバルDiabloではこれらをすべてグラス500円、ボトル3000円で提供しています。
<グラス500円/ボトル3000円>
・カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)
・メルロー(赤)
・カルメネール(赤)
・シラーズ(赤)
・ピノ・ノワール(赤)
・シャルドネ(白)
・ソーヴィニヨン・ブラン(白)
・ピノ・グリージョ(白)
・ヴィオニエ(白)
・シラーズ・ロゼ(ロゼ)
複数人で訪れるならボトルで注文するのもありですが、どちらかというと1杯ずつグラスで注文して味の違いを試してみるのが良さそう。スパークリングワインである“デビルズ・ブリュット”のみグラス600円、ボトル3500円で提供されています。
記者がオススメなのは飲み比べセット。5種のワインが飲めて赤、白各1200円。飲んだことのない品種のワインでも気軽に試せます。1杯のワインが少量なのでお酒が苦手でなければひとりで5種もサクッと飲めると思います。
私はチリワインだと白が華やかな香りで飲みやすくて好き。飲み比べて注意深く味わってみたところ、白の中でも今まで飲んだことなかったディアブロのヴィオニエがとても気に入りました。甘みと酸味が絶妙なバランスなのです。
ところでワインブランドの名前であるカッシェロ・デル・ディアブロが“悪魔の蔵”という意味であるのはご存知でしょうか。おどろおどろしい雰囲気がしますが、あまりにも美酒なワインであったため盗んで飲む人が絶えず「悪魔が蔵に住んでいる」という噂を流すことでワインを守ったというのが由来だそうですよ。
料理は500円から がっつり1kgローストビーフは1980円
バルなので軽くつまめるバル料理も用意されています。ちなみに、1階席はスタンディングなのですが2階席では座席に座れてコース料理も振る舞われるそう。
注文はしなかったのですが「悪魔の1kg盛り」というローストビーフが1980円でかなりの良コスパです。3、4人で行って肉をガッツリ食べたいときにはもってこいです。
銀座でワンコインでワインを飲めるスポットは知っておくと便利。期間限定店ではありますが、ひとりで飲みたい時、飲み会のゼロ次会やもしくは二次会、三次会で軽く飲みたい時にフラッと訪れたいなと思った記者ナベコでした。単価が高くないので、同僚と安くサクッと飲みたいにも良さそう。
悪魔のバル「Diablo」
・期間:10月7日~11月30日
・住所:東京都中央区銀座6丁目4-16 花椿ビル
・営業時間:17-23時 ※定休日なし
・席数:60名程度 (1Fスタンディング、2F着席)
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になっても愉快にやっていきたい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- 第811回 ドミノのバーガーピザって何? なるほど、ピザとして美味しいのは分かった
- この連載の一覧へ