IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP 第12回
IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP
Qrio、Moff、BONXが語るスタートアップ量産化の裏側【8/26セッション観覧募集中】
2016年08月14日 12時30分更新
アスキーは2016年8月26日、“IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP”を東京・飯田橋のKADOKAWA富士見ビルにて開催。ハードウェアビジネスの新しい可能性を探る、注目の各セッションの観覧者を募集しています。
26日14時からはQrio、Moff、BONXと人気ガジェットを手掛ける3社が登壇し、ハードウェアスタートアップのモノづくりに迫るセッションを開催します。
■■IoT&H/W BIZ DAY2参加登録はコチラ!(イベントレジストに遷移)
(Peatixはコチラ)■■
セッション内容
競争環境のなかで、人気製品を作り上げファンを獲得し、数千単位の量産をすでに行っているスタートアップはいったいどのような背景でのモノづくりを行ってきたのでしょうか。「売れるIoT製品」の作り方の現在を聞きます。
登壇者
Qrio株式会社
西條晋一氏
徳島生まれ。96年早稲田大学法学部卒業後、伊藤忠商事に入社。00年にサイバーエージェントに入社。多くの新規事業の立ち上げに携わり、サイバーエージェント・ベンチャーズ、サイバーエージェントFX、ジークレストなど5社以上の代表取締役社長を経験。04年にサイバーエージェント取締役に就任。08年には専務取締役COOに就任、10年からは米国法人の社長としてシリコンバレーでの事業立ち上げを経験。Qrio代表取締役。Coiney取締役。トライフォート取締役。
株式会社Moff
高萩昭範氏
3Dモーション認識・評価技術を基に、ヘルスケア・フィットネス・教育に関わるIoTサービスとB向けソリューション提供を行う株式会社Moffの代表取締役。自社センサー端末Moff Bandは日米で販売。米国教育ブランドPBS KIDSやバンダイナムコエンターテインメントなどと提携を発表。メルセデス・ベンツ日本株式会社 商品企画部時代に、ハードウェアモデルの企画・量産・販売を経験。
株式会社BONX
宮坂貴大氏
株式会社BONX代表取締役CEO。東京大学大学院総合文化研究科修了。スノーボードに傾倒し、日本・北南米・ニュージーランドなど世界を回って滑る傍ら、アウトドアスポーツを通じた子供の教育を行うNPOを、プロアスリートと共に理事として運営。第一子の出産を契機に、新卒でボストン・コンサルティング・グループ入社。テクノロジー・メディア・通信領域において、マーケティング戦略・施策の立案、M&A戦略の立案・デューデリジェンス・投資実行、M&A後の組織統合などをサポート。BONXの着想を機に3年半後に退職し、当社設立。
モデレーター:北島幹雄(株式会社KADOKAWA ASCII編集部)
『IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP』
開催概要
■日時:2016年8月26日(金)
開場 11時 終了予定 18時(ブースエリアは12時開場)
■場所:株式会社KADOKAWA KADOKAWA富士見ビル
東京都千代田区富士見2-13-12
■入場料:展示ブース(無料)、各セッション(1000円)、全カンファレンスフリーパス【EventRegist限定】(4000円)
■募集人数:各セッション100名、入場チケット500名(予定)
■イベント内容:5セッションを実施予定、出展ブース ハードウェア/IoTスタートアップ企業による展示、実機デモ、物販など
■参加方法:カンファレンス / 展示エリア共に事前登録制
■主催:ASCII STARTUP
■協賛・協力:ニッポン放送、MCJ、アペルザ、31 VENTURES(三井不動産)
■出展:ニッポン放送、Secual、MAMORIO、ガラポン、kibidango、THRIVE、TeNKYU、NAIN、バカン、ピレネー、Blincam、プログレステクノロジーズ、BONX、まごチャンネル、ユカイ工学、PANORA、JellyWare、コーデセブンほか予定
■レジストレーションスポンサー:イベントレジスト
■ドリンクスポンサー:伊藤園
■Tシャツスポンサー:TMIX
※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。
■■参加登録はコチラから!(予約ページに遷移します)■■
※Peatixでの予約はコチラ

この連載の記事
- 第30回 「量産はぶっちゃけタフ」IoTハードウェアスタートアップに赤裸々話を聞いてみる
- 第29回 かっこいいラジオが欲しいというニーズから生まれた「ありえないラジオ」
- 第28回 MCJとスタートアップの素敵な関係 動きの速い時代の“ものづくり”のために
- 第27回 泥臭いで一致?パナソニック、村田製作所、三井不動産の新規事業開発
- 第26回 最先端IoTがズラリ! ASCIIハードウェア祭りの展示ブースを見てきた!
- 第24回 国が大手とベンチャーの架け橋に、経済産業省の石井氏が今後のIoTへの取り組みを語る
- 第23回 最新ガジェットプレゼン、ハードウェアB2Bビジネスを聞くミニステージ開催【来場者募集中】
- 第22回 8/26開催ASCIIハードウェア祭り 無料で入れる全22出展社ブース全紹介【来場者募集中】
- 第21回 IT系ビジネスマン必見 出張対応最強スマートバッグがクラウドファンディング登場【8/26来場者募集中】
- 第20回 IoT関連企業がいま求める働き手とは?【8/26無料相談受付中】
- 第19回 8/26ASCIIのIoTイベント 完売のビジネスセッション1日通し券を再販【来場者募集中】
- この連載の一覧へ