IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP 第13回
IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP
ニッポン放送×Cerevo×グッスマが作る「Hint」開発秘話【8/26セッション観覧募集中】
2016年08月14日 18時00分更新
アスキーは2016年8月26日、“IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP”を東京・飯田橋のKADOKAWA富士見ビルにて開催。ハードウェアビジネスの新しい可能性を探る、注目の各セッションの観覧者を募集しています。
26日12時からはニッポン放送の吉田尚記アナウンサー、SF Inc.のメチクロ氏、Cerevo柴田健士氏らが登壇。開発を進める新しいガジェット「Hint」の制作秘話をお届けします。
■■IoT&H/W BIZ DAY2参加登録はコチラ!(イベントレジストに遷移)
(Peatixはコチラ)■■
セッション内容
音声からURLを飛ばす機能など、「ラジオとしてあり得ない部分」が詰まったクラウドファンディング中のガジェット「Hint」について、デザインコンセプトから機能面に至るまで開発メンバーにトコトンお話をうかがいます。
登壇者
ニッポン放送
吉田尚記氏
1975年12月12日、東京生まれ。ニッポン放送アナウンサー。「マンガ大賞」発起人。『ミュ~コミ+プラス』(月~木曜日24時より放送中)のパーソナリティとして「第49回ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞」受賞。著書『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(太田出版)が累計12万部(電子書籍を含む)を超えるベストセラーに。2016年6月23日には、コミュニケーションが苦手な人に贈る、今日から人との会話が少し楽になるコミックエッセイ『コミュ障は治らなくても大丈夫』(KADOKAWA)を発売した。マンガ、アニメ、アイドル、落語、デジタルガジェットなど、多彩なジャンルに精通しており、年間100本におよぶアニメやアイドルのイベントの司会を担当している。自身がアイコンとなったカルチャー情報サイト「yoppy」が展開中。
SF inc.
メチクロ氏
マンガ・アニメ・オーディオなど、GEEKシーンの最深部で活動するアートディレクター。SF inc.所属。サウンドからブランドコンセプトに至るまでトータルにディレクションするプロダクトデザイナーとして、個性的なオーディオ製品を多数手掛けている。代表作:TOON workshop『THP-01』・FOSTEX 『HP-A8』『HP-P1』『KOTORI 301』等。また、クリエイティブレーベル『MHz』の主宰として、マンガ・アニメ関連のデザインワークも多数手がけている。代表作:『シドニアの騎士』『BLAME!』『ハイスコアガール』カバーデザイン等。
Cerevo
柴田健士氏
株式会社Cerevoエンジニア。1987年生まれ。2010年に日立グループの家電開発部門である日立アプライアンスに入社、炊飯器・掃除機等の白物家電の筐体設計を担当。2014年に日立アプライアンスを退職し、Cerevoに入社。スマート・スポーツブランド「XON」シリーズ第1弾製品となる「SNOW-1」をメカニカルエンジニアとして開発に参画。現在はBLEラジオ「hint」プロジェクトを担当。
モデレーター:伊藤有(株式会社KADOKAWA ASCII編集部)
『IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP』
開催概要
■日時:2016年8月26日(金)
開場 11時 終了予定 18時(ブースエリアは12時開場)
■場所:株式会社KADOKAWA KADOKAWA富士見ビル
東京都千代田区富士見2-13-12
■入場料:展示ブース(無料)、各セッション(1000円)、全カンファレンスフリーパス【EventRegist限定】(4000円)
■募集人数:各セッション100名、入場チケット500名(予定)
■イベント内容:5セッションを実施予定、出展ブース ハードウェア/IoTスタートアップ企業による展示、実機デモ、物販など
■参加方法:カンファレンス / 展示エリア共に事前登録制
■主催:ASCII STARTUP
■協賛・協力:ニッポン放送、MCJ、アペルザ、31 VENTURES(三井不動産)
■出展:ニッポン放送、Secual、MAMORIO、ガラポン、kibidango、THRIVE、TeNKYU、NAIN、バカン、ピレネー、Blincam、プログレステクノロジーズ、BONX、まごチャンネル、ユカイ工学、PANORA、JellyWare、コーデセブンほか予定
■レジストレーションスポンサー:イベントレジスト
■ドリンクスポンサー:伊藤園
■Tシャツスポンサー:TMIX
※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。
■■参加登録はコチラから!(予約ページに遷移します)■■
※Peatixでの予約はコチラ

この連載の記事
- 第30回 「量産はぶっちゃけタフ」IoTハードウェアスタートアップに赤裸々話を聞いてみる
- 第29回 かっこいいラジオが欲しいというニーズから生まれた「ありえないラジオ」
- 第28回 MCJとスタートアップの素敵な関係 動きの速い時代の“ものづくり”のために
- 第27回 泥臭いで一致?パナソニック、村田製作所、三井不動産の新規事業開発
- 第26回 最先端IoTがズラリ! ASCIIハードウェア祭りの展示ブースを見てきた!
- 第24回 国が大手とベンチャーの架け橋に、経済産業省の石井氏が今後のIoTへの取り組みを語る
- 第23回 最新ガジェットプレゼン、ハードウェアB2Bビジネスを聞くミニステージ開催【来場者募集中】
- 第22回 8/26開催ASCIIハードウェア祭り 無料で入れる全22出展社ブース全紹介【来場者募集中】
- 第21回 IT系ビジネスマン必見 出張対応最強スマートバッグがクラウドファンディング登場【8/26来場者募集中】
- 第20回 IoT関連企業がいま求める働き手とは?【8/26無料相談受付中】
- 第19回 8/26ASCIIのIoTイベント 完売のビジネスセッション1日通し券を再販【来場者募集中】
- この連載の一覧へ