シェイカーを振る雄姿を女子に見せつけられる
焼酎の飲み方はストレートやロックだけではありません。水割りや炭酸割りはもちろん、ジュースや柑橘とあわせてカクテルをつくってもよし。
HAVESPIでは炭酸や割り材、柑橘といった混ぜ物を用意したバーカウンターがあります。オリジナルのカクテルのレシピ集も置いてあるので、まずは参考にして焼酎カクテルをつくってみるとよいでしょう。シェイカーもあります。
カクテルにすると、お酒自体の味が緩和されるので飲みやすくなりますよね。私は、基本的に焼酎はロックか水割りで飲みたい。ですが、飲み続けていると少しきつくなるので、箸休み的にカクテルを挟むのはよいなと思いました。
ところでうれしいことに、HAVESPIでは生ビールも飲み放題の対象です。銘柄はマスターズドリーム。日本酒飲み放題のKURANDではビールが別料金なので、焼酎飲み放題業態だけ特別。
1杯目はビールで喉を湿らせたい、という人にはありがたいです。
焼酎の趣を味わいつくせ
焼酎といえば九州、というイメージは強いと思いますが、実は九州に限らず、全国の様々な地域で焼酎はつくられているのですよね。
例えば、茨城は食用の芋の栽培が盛ん。そこで茨城で採れた芋でつくった干し芋焼酎「漫遊記」などを水戸の明利酒類株式会社は出しています。
長野の芙蓉酒造では、笹焼酎、ヤーコン焼酎など、地元の名産を使った焼酎づくりに果敢に挑戦。お土産として珍しい焼酎を買うお客さんも多いそうです。
焼酎の世界は奥深い。レセプションでは焼酎の酒蔵さんも駆けつけて、焼酎への想いを語ってくれました。

この連載の記事
-
第877回
グルメ
でか!あのチェーンの隠れた人気「イカの箱舟」うらメニュー的なイカ定食も -
第876回
グルメ
マクドナルドに「エビプリオさま」新登場! 残念、タルタルはついてない -
第875回
グルメ
「特上カップヌードル カレー」は“どろみ”がすごくてハマる! レギュラーにしてほしい -
第874回
グルメ
モスの「月見フォカッチャ」が売れた3つの理由 -
第873回
グルメ
すき家「月見すきやき牛丼」100年以上前から約束されたおいしさ -
第872回
グルメ
肉肉しさ全開!びっくりドンキー「メンチカツ×バーグ」の重量級カリーが今だけ -
第871回
グルメ
極上の「ラム肉麻婆豆腐」。本場、四川の味を引き継ぐ「陳麻婆豆腐」で限定発売 -
第870回
グルメ
マクドナルド新作「牛すき月見」が攻めてる! 肉×肉×肉でガツン -
第869回
グルメ
【最新】コンビニの「豚角煮」が進化しすぎ!セブン、ファミマ、ローソン食べ比べ -
第868回
グルメ
ほっともっと「海鮮天丼 上」はエビが4尾も!! まるで宝石箱や~ -
第867回
グルメ
ローソンの「プルコギパン」で白米が食べられそう! “焼肉の日”に向けてスゴイの出てるぞ - この連載の一覧へ