肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第134回
ジョニーウォーカー グリーンラベルが4年ぶりに復活
伝説の「ジョニーウォーカー緑」再上陸でウイスキー好きヒャッハー!!
2016年07月05日 19時00分更新
ジョニ緑が4年ぶりの日本上陸 価格は4500円強
キリンビールはウイスキー「ジョニーウォーカー」ブランドより「ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年」を8月23日に発売します。700mlのボトルで、予想実売価格は4500円強。位置づけは「ジョニーウォーカー ゴールド」に次ぐ、プレミアムランクとなります。
ジョニーウォーカーはスコッチウイスキーを代表するブランドで、販売数量は世界ナンバーワンを誇ります(IMPACT DATABANK 2015に基づく)。
グリーンラベルは、かつてMHD モエ・ヘネシー・ディアジオ社により国内で販売されていましたが、2012年には廃止。今回あらたに登場するジョニ緑は、キリンビールによる販売になります。
特徴としては、グレーンを含まずモルトウイスキーだけをブレンドしているところ。「タリスカー」「カリラ」「クラガンモア」「リンクウッド」などをキーモルトとしてブレンドしています。グレーンが混ざるブレンデッドウイスキーでもなく、単一の蒸留所でつくったシングルモルトとも異なる、ユニークな味わいであるということ。
試飲した感想は、ひと言でいうと「おもしろい」。舌で感じる印象が、口に含んではじめは穏やか、次は強烈、最後はまろやかと重層的です。飲んでいるとうちにいろいろな発見があるのが素晴らしい。
ユニークな味わいですが個性が強すぎて飲みにくいということもなく、誰が飲んでもおいしいようにバランスが取れているというのも、ブレンドウイスキーに長けたジョニーウォーカーの妙。ウイスキー好きは発売が楽しみですね。
キリンは2トップ戦略で洋酒ナンバーワンを目指す
洋酒のマーケティングを行なうキリン・ディアジオ社のジミー・チョー代表取締役社長によると、近年はハイボール人気やテレビドラマの影響でウイスキーの市場は成長しており、特にボトル2000円以上のプレミアムランク、3000円以上のスーパープレミアムの売り上げは伸長の水準が維持されているとのこと。
2016年はスコッチウイスキーの人気が伸びており、ジミー・チョー氏は「ハイボールでウイスキーを飲むようになった人が、ロックやストレートなどの飲み方も試して、国産ウイスキーだけではなくスコッチも飲むようになったのではないか」と語りました。
「ジョニーウォーカーをキープレミアムブランドに、ホワイトホース ファインオールドをキーバリューブランドに据え、2020年には輸入ウイスキーの売り上げナンバーワンを目指す」と、ジミー・チョー氏。ホワイトホース ファインオールドの4Lペットボトルを今年発売したのも戦略のひとつで、居酒屋業態での利用の拡大を狙ったということでした。
ナベコ

寅年生まれ、腹ぺこ肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になるまでにストリップを見に行きたい。Facebookやっています!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第764回 びっくりドンキー「チーズバーグディッシュ」をすごいことにした「メルティー」ただ今販売中
- 第762回 東京・神奈川のセブンに「アサヒホワイトビール」登場! 夕焼けを眺めながら飲みたい「ふんわり」な味
- 第761回 50日間限定!丸亀製麺のヤミツキ「トマたまカレーうどん」今年は「チーズ」も!
- 第760回 セブンの唐辛子ゴロゴロ「闇つき」四川風麻婆丼!ビールもほしくなるね
- 第759回 レンジで簡単! キンレイ冷凍「麺屋はなび 元祖台湾まぜそば」鉄鍋仕込みで本格的
- 第758回 ご飯が進むスタミナ水餃子!「大阪王将」冷凍の肉ニラ水餃子がニンニクマシでパンチある
- 第757回 天ぷらはあとのせ派? 先入れ派?「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」の楽しみ方
- 第756回 丸亀製麺、一部店舗で発売中の「担々まぜ釜玉うどん」は「追いごはん」が決め手のシビ辛メニュー
- 第755回 マルエフ「白」と「黒」を5:5で割って飲むとおいしいは本当か?
- 第754回 モスでレモンを添えた「とり竜田」が今だけ! 和風バーガー好きは食べた方がいい
- 第753回 まるで宝石箱!くら寿司に持ち帰り不可の贅沢な逸品
- この連載の一覧へ