肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第135回
宅配サービス「ローソンフレッシュ」が予想以上につかえた
ローソン宅配料理キットが便利!ホームパーティー手抜きし放題
2016年07月06日 17時06分更新
ローソンが宅配サービスをやっています。そこで扱っている手料理を簡単につくれるキット「キッチント」が、ホームパーティーの食事の用意に便利でしたよ。
ローソンフレッシュの「キッチント」でホームパーティー
食いしん坊の酒好き記者ナベコです。先日、ローソンの広報さんがホームパーティーに招待してくれました。パーティーときくと心躍る不詳29歳の女子、鼻歌を口ずさみつつ仕事を放り投げて向かいました。
この日のメインは、ローソンのネット宅配サービス「ローソンフレッシュ」で扱っている「キッチント」。
ところでみなさん、ローソンの宅配サービスってご存知でしたか? 実は記者もあまり知らなかったのです。
ローソンフレッシュは2014年にスタートしたもので、生鮮食品、日用品、飲料、医薬品などをスマホから注文して宅配してもらえるというサービス。取扱数(SKU)は1万2000以上。ナチュラルローソン、成城石井、らでぃっしゅぼーやなどのブランドも扱っています。
さて、キッチントとはローソンフレッシュのオリジナル料理キット。具材が下ごしらえをした状態で入っているので、包丁を使う必要なく簡単に手料理をつくれるというものです。「筑前煮」「豚汁」といった家庭料理から、「酢豚」「油淋鶏」といった手のかかるものまで、計23品を用意しています。
ボリュームは3人前程度。ひとり暮らしの私にはあまり無縁だと思っていましたが……。
自分で料理をつくれと言われて「ええ~」。でしたが!
この日は韓国料理のパーティーとして「プルコギ」「チヂミ」「コムタン」のキットが用意されていました。「つくりたてがおいしいので、ナベコさんご自身でつくってください」
ええ……自分でつくらなくてはいけないのか、面倒くさいなと思いましたが、「とても簡単ですから」と言われて渋々。
料理したのは「牛ばら肉と彩り野菜のプルコギキット」。3人前のボリュームで、価格は832円。牛肉が120g入っていてこの値段ならば、高くない、というかまあまあ安いのでは。
付属の“作り方”を見ながら調理に取りかかります。はっきりいって私、そんなに料理は得意ではありませんが、上手にできるでしょうか?
私、フライパンでなにかを炒めるの、好きです。燃え盛る火でフライパン越しに食物に熱を加えるのは高揚感がありますよね。一方、料理はチマチマした下ごしらえが面倒。だからこうやって「あとは焼くだけ」という状態になっていると、本番まで一直線で便利。
調理時間は10分程度。フライパンでお肉を炒めると、つい興奮してしまいました。
10分で簡単に手料理ができた!
かん、たん。簡単で快感でした。プルコギの出来上がり。
野菜などはすでに切ってあるので、包丁とまな板を出す必要がなく、フライパンで順次具材を炒めるため。ふだん料理をあまりしない私も、鼻歌を歌いながらできました。楽だなあ。
続けて「ぷりぷり海老のチヂミキット」に挑戦。家でお好み焼はつくったことあるけど、チヂミはないなあ。
今度は「コムタンクッパキット」。コムタンは牛骨をじっくり煮た出汁をベースにしたもの。家庭では手間が大変かかるので、少なくとも私はつくろうと思いません。

この連載の記事
- 第775回 黄色いトウガラシ「京の黄真珠」が激辛! 三田製麺所「黄金灼熱つけ麺」はこれまでの辛麺とちょっと違う
- 第774回 マクドナルドの赤いてりやき。色の正体は?
- 第773回 800g以上の豚骨が溶けだしたドロドロ濃厚スープが特徴 金沢で人気「神仙」が東京ラーメンストリートに初出店
- 第772回 かっぱ寿司、大阪の名店「鮓きずな」店主納得の「押し寿司」を提供 これウマイ!
- 第771回 【丸亀製麺】夏うどんひと足先に実食「鬼おろし肉ぶっかけ」か「鬼おろし鶏からぶっかけ」か迷っちゃう
- 第770回 サイゼリヤにチュルッと涼感「冷やし麺」が登場! その名も「ほぐし辛みチキンの冷製カペッリーニ」
- 第769回 もう食べた?「ハッピーターン味焼そば」意外にハマル味!
- 第768回 ファミリーマート本気の「からあげ」始動! おっきくて1個98円、夜ご飯のおかずに
- 第767回 新オープン「日本橋 とんかつ一」はとんかつ定食980円~!「焼きかつ丼」「カツカレー」も自慢
- 第766回 【マジやば】ベローチェ激辛ドッグ「デスソースの刑」6月1日発売 もはや唇痛いレベル
- 第765回 プレモルの最高峰から「山崎」「白州」の木樽で寝かせたビール! 抽選でしか買えない限定もの
- この連載の一覧へ