ムック「週刊アスキー特別編集 2016春の超お役立特大号」は3月18日発売。ASCII.jpでは【超お役立ち】特集を展開中。こちらはスペシャルエディション、なんでもありでやっております。お役立ちの法則がみだれる!
![]() |
---|
しあわせとはなんだろう。わたしは小さなしあわせにたくさん気づける人がしあわせなんじゃないかと思うほうだ。
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン。コンビニチェーンのプライベートブランドは100円+税で買えるお晩酌の味方。わたしのごひいき「本搾り」とどのお菓子をサクサクするか考えるだけで毎日がプレミアムだ。
そろそろお花見、ポテチ'n'ビールの季節でもある。コンビニ100円菓子はどれが鉄板なのか知りたい。定番商品合計15点を買って、ベストを決めることにした。
だがコンビニをあらためて回ったところセブンの品ぞろえが強すぎることに気づかされ、企画が成立するのか不安になってきた。ひねり揚げはぼんち、ポテチ(うすしお味)はカルビーがOEM先だったり、違いがあるのかについても心配になりながらも比べてみたのであった。
ジャンルごと5番勝負の後、最終王者を決める。しあわせを見つけよう。
※セブン-イレブンを「セブン」、ファミリーマートを「ファミマ」と略記しています。
※製品はすべて東京都内で購入したものです。一部地域では取り扱いがない可能性があります。
※製品には個体差があります。コメントはすべて登場人物による感想です。
※お酒は20歳になってから。
