このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

ちょっと気になる! 小便利そうな周辺機器レビュー 第7回

魚眼や超広角としても使える! ソニーのフルサイズ対応28mmレンズの画質をチェック!

2015年08月04日 12時00分更新

文● 織野至

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

撮影サンプル! 開放からF8まで気持ちよく使える!!

 さて、実際の撮影データで見ていこう。個人の好みはあるが、大半のシーンはF2~F4で済む。寄った場合は当然背景はボケやすくなるので、その調整は必要になってくるが、スナップであればF3.5~F5.6あたりでの撮影が楽しいだろう。

 また、F8まで絞ると端までカリカリっとしたシャープな感じになるため、建築物を狙う場合にもちょうどいい。それ以降はあまり大きな変化はないため、ちょっと使ってみようかしら、というユーザーの多くは、使用することはないと思われる。

 といっても、F16あたりでもいい絵なので、何かしらの機会にどっしり構えて撮ってもらいたいものだが……。

 なお、以下掲載している写真は、RAW/Adobe RGBで撮影し、Capture Oneでストレートに現像したものになる(クリックで原寸拡大)。

「FE28F2」の撮影サンプル

「FE28F2」の撮影サンプル

左が「SEL075UWC」、右が「SEL057FEC」の撮影サンプル。上の写真と同位置からの撮影。画角の変化がよくわかるハズ。1/200、F4、ISO 200で統一している

開放でのボケ味は写真の通り。被写体までの距離が遠い場合は、それほど当然そんなにボケないのだが、寄った場合は気持ちフォーカス部周辺がパリっとした感じがする系だ

扱いやすい描写としてはF2.8あたりな印象。前ボケもうるさくなくていい感じ

扱いやすい描写としてはF2.8あたりな印象。前ボケもうるさくなくていい感じ

SEL075UWCの場合、やはり広く撮りたいときにセットするだけであるのが楽でいい。左がSEL075UWCで、右はFE28F2

個人的によく撮影する通路用としてSEL075UWCは重宝しそうだ

個人的によく撮影する通路用としてSEL075UWCは重宝しそうだ

 たまに遊びたくなる魚眼であるSEL057FECを見てみると、対角180度と十分な性能を持つため、周辺部を圧縮して楽しんでもいいし、ちょうど歪みがほぼ消失するラインで広く撮影するのもアリだ。

 クセが強いため、それを楽しみつつとなるが、どう遊ぶかがキーになるだろうか。

森などを広く広く撮影したい場合にも重宝するSEL057FEC

森などを広く広く撮影したい場合にも重宝するSEL057FEC

MF時だと25cmまで寄れるため、あえてアップにして楽しむのもアリ

MF時だと25cmまで寄れるため、あえてアップにして楽しむのもアリ

こういったカットも撮りやすいのがSEL057FECだ。町中ではMモードよりは、SかAモードでカメラ任せで撮影するほうが楽

こういったカットも撮りやすいのがSEL057FECだ。町中ではMモードよりは、SかAモードでカメラ任せで撮影するほうが楽

Windows 10発表イベント時のもの。アングルは制限されるが、雰囲気を撮りたいときにもいい

Windows 10発表イベント時のもの。アングルは制限されるが、雰囲気を撮りたいときにもいい

F7.1まで絞った場合の、光点の描写はちょっと扱いにくい系になる

F7.1まで絞った場合の、光点の描写はちょっと扱いにくい系になる

ちょっとコワイ感じを演出してみたもの。写真中央あたりの森が沈みきっていたので、スピードライトを手持ちで光りを当てていた。30sec、F7.1、ISO200

ちょっとコワイ感じを演出してみたもの。写真中央あたりの森が沈みきっていたので、スピードライトを手持ちで光りを当てていた。30sec、F7.1、ISO200

 まずはFE28F2を入手して、28mmに慣れてきたら、SEL075UWC、SEL057FECを考えるのがいいだろうか。

 また、なるべく軽くて明るいレンズを探しているのであれば、APS-C機を持つユーザーにも標準画角的な運用のできるレンズとしてオススメだ。

 なにより、都合よく合体させて画角を変更できるのは楽しく、周辺機器な感じで遊べるのもいい。αシリーズを持っているのであれば、店頭でタッチしてみよう。ガチャガチャくっつけるのが楽しいのだ。

■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン