猫宅訪問シリーズ第4回である。川崎市にお住まいのIさん。
今度は猫宅訪問シリーズ初……というよりは、猫カフェネタ以外でははじめての血統書付き猫である。品種は「トンキニーズ」。
シャム猫に似てるなと思ったら、シャムとバーミーズの交配で誕生した種で、1974年にカナダで公認されたそうな。バーミーズはと調べたら、こちらもシャム猫との交配で誕生したそうで、シャム猫っぽいのも当然であるか。
で、訪問したら、玄関先に同じ猫が2匹!
さらに奥から1匹現れて3匹。トンキニーズ三兄弟。圧巻。
ブリーダーを訪問した際、1匹だけのつもりが、つい三兄弟全部をひきとってしまったそうで、名前は「大福」「最中」「小太郎」。「だいふく」、「もなか」と来たので、「こたろう」も和菓子かと思いきや、違うらしい。
3兄弟となると3匹揃った写真が欲しいところであるが、すまん、ほとんどない。3匹とも性格がまったく異なっていて、なかなか集まってくれないのだ。
かろうじて1枚あったのでこれをどうぞ。
3兄弟っぽいでしょ。
漫画的類型でいえば、こういうのに真っ先に飛びついてじゃれるのは末っ子。続いてやってきて兄貴ヅラして奪っちゃおうとしてるのが次男。後ろからそっと見守るおとなしいのが長男。
正解ですかと聞くと、ちょっと違った。
指に飛びついてるのが末っ子の小太郎。後ろから見守っているのが最中で彼が次男。中央の堂々と歩いてきたのが大福で長男。
3兄弟といっても、同時に生まれてるので長幼の序なんてなさげだが(みんな5歳だし)、見ているとやはり性格が全然違うのである。面白いわ。
で、数時間、猫の性格を楽しみながら楽しく猫と遊んだり飼い主さんと談笑したり写真を撮ったりして過ごして、帰宅して、さあこの記事を書こうと写真を整理してたらはたと困った。
「どれが誰だかわからない……」。兄弟が並んでいると区別も付くし、その場ではちゃんと把握したのだが、1匹だけの写真を見るとわからないのだ。違ってたら申し訳ない。
何しろ冒頭写真の猫がすでにあやしい。畳の部屋でごろんと転がってて、その畳が「桜色」というなんともいい感じの部屋なのであるが、転がってる猫が最中なのか小太郎なのか思い出せない。大福は毛の色が白っぽいのでちょっと違う。Iさん、文中で名前を間違えたらすみません。
(次ページに続く、「警戒する3兄弟猫と仲良くなる」

この連載の記事
- 第702回 西日本の旅先で出会った猫を撮影したカメラで振り返る
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- この連載の一覧へ