このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第53回

異種対決! Xperia Z3とBMW Z3はどっちがスゴイ?

2014年11月09日 12時00分更新

文● スピーディー末岡/アスキースマホ総研

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Xperia Z3とBMW Z3をまとめてレビューする!

 ついに3キャリア展開になったソニーモバイルのフラグシップ端末「Xperia Z3」。すでにドコモとauから発売され、11月下旬にソフトバンクからも登場する。

 ASCII.jpではドロイドさんとともにアスキースマホ総研のラボメンでスマホ担当のスピーディー末岡こと筆者だが、実は恥ずかしながら、これだけメジャーな機種なのにXperiaシリーズを使ったことが一度もなかった。いつも、“ちょっとメインストリームから外れた”機種を購入しており、iPhoneだってユーザーになったのはiPhone 5sからという体たらく。

 いやいや、iPhoneはともかく、XperiaシリーズはZを冠するようになってから“あえて”持たなかったんですよ。そう、機会をうかがっていたんです。XperiaがZ3になるのを!

 筆者の愛車はBMW Z3の最終モデル。そう、XperiaがZ3になるのを待っていた! クルマもZ3、スマホもZ3というネタがやりたいがために、この数年間スルーし続けていたのだ。まあ、Z以前の端末を所有しなかったのもどうかと、今は反省している。

 ダブルでZ3オーナーとなったからには、これをやらないワケにはいかないでしょう! ズバリ「Xperia Z3 vs BMW Z3」が今回のテーマ! まったくジャンルも用途も違うモノを比べてどーすんだという声が聞こえてきそうだが、比べてこそ見えてくるものがあるかもしれないではないか! と無理矢理ポジティブに考えてレビューしました。iPhoneクラブの役に立たない情報よりは役に立つかもしれません。スマホ選びとか中古車選びとか。

 ちなみに、クルマで轢いたりとか引きずったりとか、そういうエクストリームなことはしていません。もったいないから。

 というわけで、アントニオ猪木vsモハメド・アリの試合のごとき対決をご覧ください。Xperia Z3とBMW Z3、ファイ!

「Xperia Z3 SOL26」の主なスペック
メーカー ソニーモバイルコミュニケーションズ
ディスプレー 5.2型液晶
画面解像度 1080×1920ドット
サイズ 約72×146×7.3mm
重量 約152g
CPU Snapdragon 801(MSM8974AC) 2.5GHz
(クアッドコア)
内蔵メモリー 3GB
内蔵ストレージ 32GB
外部メモリー microSDXC(最大128GB)
OS Android 4.4
キャリアアグリゲーション
WiMAX 2+
無線LAN IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応)
テザリング ○(最大10台)
国際ローミング LTE/GSM/W-CDMA
カメラ画素数 リア:約2070万画素CMOS/イン:約220万画素
バッテリー容量 3100mAh(交換不可)
FeliCa ○(+NFC)
ワンセグ
フルセグ
赤外線通信 ×
防水/防塵 ○/○
連続待受時間(LTE) 約670時間
連続通話時間(3G) 約1370分
カラバリ ホワイト、ブラック、カッパー、シルバーグリーン
価格 7万9920円(auショップ、新規)
発売年 2014年
「BMW Z3 ロードスター」の主なスペック
メーカー BMW
形式 GH-CN22
タイプ オープン
ドア数 2枚
乗員 2名
サイズ
(全長×全幅×全高)
約4060×1740×1280mm
重量 約1310kg
最高出力 170ps(125kW)/6100rpm
最大トルク 21.4kg・m(210N・m)/3500rpm
エンジン 直列6気筒DOHC
総排気量 2171cc
駆動形式 FR
トランスミッション 5MT
燃費(10・15モード) 10.4km/L
燃料タンク容量 51リットル
サスペンション 前 シングル・ジョイント・スプリング・ストラット
サスペンション 後 セミトレーリング・アーム
タイヤサイズ 前後 225/50R16
ターボ ×
エアバッグ
ABS
カーナビ ×
エアコン
パワーウィンドウ
カラバリ アルピン・ホワイト、ライト・レッド、サファイア・ブラック、オックスフォード・グリーン、チタン・シルバー、トパーズ・ブルー
価格 365万円(新車価格)
発売年 2002年

(次ページでは、「Xperia Z3とBMW Z3のスペック比較!」)

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ