最強のカメラとオーディオを搭載!
ソニーモバイル「Xperia Z3」
ソニーモバイルがIFA 2014で発表した次期フラッグシップ「Xperia Z3」が、ドコモから「Xperia Z3 SO-01G」としていよいよ国内でも発売される。ドコモからはコンパクトな「Xperia Z3 Compact SO-02G」と合わせて2モデルが発表されるが、ここではXperia Z3を紹介しよう。
すでに発表されている海外モデルとのスペックの違いは基本的に無し。ボディーデザインはXperia Z1/Z2と続く、「オムニバランスデザイン」を継承しつつ、周囲のフレームがラウンド形状になった。
ディスプレーは5.2型(1080×1920ドット)で、CPUは2.5GHz動作のクアッドコア(Snapdragon 801)を搭載。メモリーは3GB、内蔵ストレージが32GB。バッテリーは3100mAhの大容量だが、ユーザーによる交換には非対応。IP65/IP68相当の防水・防塵性能も完備。さらにVoLTEも利用可能。
Xperia Z3の最大の進化点はずばりカメラ。メインのカメラは2070万画の「Exmor RS for mobile」を採用。広角25mmの新Gレンズ、電子式手ブレ補正機構、ISO 12800という高感度撮影で、カメラ機能では他の追随を許さない。
また、世界的に流行しているセルフィー(自画撮り)用にインカメラアプリも多数用意するなど、カメラへの気合いの入れ方が目立つ。
そして、オーディオ機能。前モデルのXperia Z2では、外付けDAC経由でハイレゾ音源が再生できたが、今回は外部DAC不要でハイレゾ音源に対応した(ハイレゾ対応のヘッドホンやスピーカーを使っての再生に限る)。
また、普通のMP3ファイルをハイレゾに近い音質で再生できる「DSEE HX」機能や、デジタルノイズキャンセリング機能も搭載し、ポータブルオーディオプレイヤーにも匹敵するようになった。
発売は10月下旬で、カラバリは海外モデルと同じWhite、Black、Copper、Silver Greenの4色が採用されている。
「Xperia Z3 SO-01G」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
ディスプレー | 5.2型液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット |
サイズ | 約72×146×7.3mm |
重量 | 約152g |
CPU | Snapdragon 801(MSM8974AC) 2.5GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
Xi対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/ 1.7GHz/800MHz |
VoLTE | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
カメラ画素数 | リア:約2070万画素CMOS(裏面照射積層型)/イン:約220万画素CMOS(裏面照射型) |
バッテリー容量 | 3100mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○(録画対応) |
フルセグ | ○ |
NOTTV | ○ |
赤外線通信 | × |
防水/防塵 | ○/○ |
SIM形状 | nanoSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約750時間/約640時間 |
連続通話時間(3G/LTE) | 約810分/約1080分 |
カラバリ | White、Black、Copper、Silver Green |
発売時期 | 10月下旬 |
この連載の記事
-
第14回
スマホ
タフネスなのに常用可のサイズ、GALAXY S5 Activeを写真で見る -
第13回
スマホ
ドコモ冬春モデルで石原さとみさんのお気に入りは? -
第12回
スマホ
570ppiの5.2型WQHD液晶を搭載する「ARROWS NX」を写真で見る! -
第11回
スマホ
ドコモのタブは2台、10.5型「ARROWS」と8.4型「GALAXY」どっちを選ぶ!? -
第10回
スマホ
【フォトレビュー】スマホの側面まで画面!? GALAXY Note Edgeに接近! -
第9回
スマホ
【フォトレビュー】ドコモからも登場のXperia Z3を早速チェック! -
第8回
スマホ
【フォトレビュー】4.6型でも手に収まる小型Xperia Z3をチェック! -
第7回
スマホ
5.2型WQHDでなんと570ppi、最強液晶搭載の新「ARROWS NX」 -
第6回
スマホ
MIL規格準拠の超タフネスGALAXY S5が日本上陸 -
第5回
スマホ
エッジ部も画面!? 「GALAXY Note Edge」がドコモからも発表 -
第4回
スマホ
5.5型のIGZO液晶の「AQUOS ZETA」、光学式手ブレ補正も搭載 - この連載の一覧へ