このページの本文へ

アスキースマホ総研 第5回

ウチの親もスマホに変えて大丈夫!? auスマートサポートを調査してみた

2013年07月16日 11時00分更新

文● アスキースマホ総研

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ただ使い方を教えるだけでなく
スマホライフの提案も行なう

実家の親がいまだに「うちの子はパソコン博士なの」と近所に紹介するのをいい加減止めたいスピーディー末岡

ドロイド みなさん、どういう目的でスマホの購入を検討されているのでしょうか

KDDI 平井 明確な意志や目的をもってスマホにした人ってヘビーユーザー以外はあまり多くないと思うんです。どちらかといえば、周りが持っているからとか、なんとなく流行っているからとか……。KDDIとしては、お客さまの生活を良い意味で変えていきたいという考えです。メールとウェブと電話ならフィーチャーフォンでもできますが、スマホならではの楽しみ方をぜひ知っていただきたいと考えています。

 そこで最初に「なぜスマホにしたのか?」、「スマホでやりたいことはあるか」などをお客さまからヒヤリングし、そのうえでほかの要望を伺ったり、アプリなどをご紹介して、スマホのメリットをお伝えしていきます。

スピーディー あー、自分の感覚だと、使い方さえわかれば、あとは使い道はそれぞれが自由に考えればいいと考えてしまうんですが、積極的にいろいろ教えていただけるんですね。

カリー そもそも「スマホって何が便利なの?」って、素朴に聞かれたらどうしますか?

KDDI 平井 そうですね、アプリをご紹介するのはもちろん、ご興味あることをお聞きして、買い物が好きなのであれば、オンラインショップを使うと安いしお手軽ですよと紹介するとか、お客さまの生活に密着したご提案ができるようにしています。

ドロイド 「iPhoneとAndroidのどっちがいい?」と聞かれたらどうしますか?

カリー iPhoneですね!

スピーディー ちょっと! カリーさんは黙ってて!

KDDI 平井 auスマートサポートでスマホのレンタルもしていますが、まずはご家族がどちらを使っているかですね。同じほうがご家族にも聞けるので安心です。そうでなければ、どちらも良さを説明するのですが、Androidであればリモートサポートが可能なので、ご不安があるようであれば、ご提案させていただいております。

スピーディー スマホの操作方法でわからないことを聞かれて、それについて的確な回答する。サポートって、そんなシンプルなモノなんじゃないかと想像してたんですけど、結構違うというか。自分の親にパソコンの使い方を聞かれたときも、聞かれた内容のことしか答えたことないのに。

auスマートサポートセンターでは、数々のスマホの使い方や疑問に対応してもらえる

カリー いや、それにしてもすごいですね。いいサービスですね。

ドロイド カリーさんのその素朴すぎる感想はなんなのよ。相変わらずボキャブラリーに乏しい人ですね!

いつも以上に熱心に話を聞くラボメンたち。もしかして、自分たちも入っておいたほうがいいんじゃ……と思いだしてきている

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン