ASCII倶楽部

このページの本文へ

小島寛明の「規制とテクノロジー」 第288回

FANZA同人で、VISAカード決済が停止。理由はコンテンツの中身か

2024年06月18日 07時00分更新

文● 小島寛明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 国内のウェブサービスを巡って、クレジットカードの利用停止が相次いでいる。いずれも海外の企業が展開するクレジットカードだ。

 マンガやゲームなどのいわゆる「同人コンテンツ」を販売している「FANZA同人」では2024年6月14日、VISAブランドのクレジットカードによる決済が停止された。FANZAは、おもに成人向けの動画やマンガ、ゲームなどを配信するオンラインプラットフォームだ。もともと「DMM.R18」という名称でDMMグループが運営していたが、2018年3月に株式会社デジタルコマースに成人向け事業を分割し、サービスの名称も「FANZA」に変更した。

 FANZA同人は、おもに個人やサークルが制作したマンガ、イラスト、ゲームや音声などのコンテンツを販売している。いまのところデジタルコマース社からも、Visa社(本稿では、会社はVisa、クレジットカードはVISAと表記)からも理由を明らかにする情報は発信されていない。

 DMMグループのサービスでは、2022年7月にMastercardでの決済が停止されている。ドワンゴが配信する動画配信サービス「ニコニコ」では、2024年5月までに順次、Mastercard、American Express、VISAによる決済が停止された。

 DMMとドワンゴ以外にも、決済が停止された国内のサービスは複数存在する。いずれも、ウェブでコンテンツを扱うサービスだが、それぞれ決済の停止に至った経緯も異なるようだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!