インテルは4日、上級副社長のTom Kiloy氏による基調講演をCOMPUTEX TAIPEI 2013の会場である台北国際会議センターで開催した。
講演ではまずハードウェアの過去を紹介。これまでに販売数が増加したきっかけととしてNetbookやUltrabookがあったが、近年はタブレット市場が拡大し、大きな変化が起きていると説明。この変化に乗り、業界をリードしていくためのインテルの答えが、ノートPCとタブレットを融合させた“2 in 1”だと述べた。
タブレットは便利だが、アプリに限界があり、入力デバイスも乏しい。そこで用途に合わせてキーボードを取り付けることにより、ノートPCの感覚で操作でき、そのうえノートPCでしか利用できないアプリも利用できるようになる。それだけの機能を付加しても重量はタブレットと遜色ない。そんな画期的なデバイスが“2 in 1”だと語る。
その“2 in 1”デバイスを実現するためのプロセッサーが「Merrifield」と「Bay Trail-T」だ。Merrifieldはスマートフォン向けで、2014年第1四半期に出荷予定。Bay Trail-Tはタブレット向けで、年内の出荷を予定しているという。どちらも22nmプロセスで製造され、Silvermontマイクロアーキテクチャーを採用する。
そしてBay Trail搭載の“2 in 1”を披露し、4K2Kの動画を配信するデモを行なった。目指すのは、1日中バッテリーが持続するデバイスだという。今年中に登場するであろう各社のBay Trail搭載デバイスに期待が高まる基調講演だった。

この連載の記事
- 第35回 COMPUTEX TAIPEI 2013に華を添えたコンパニオン
- 第34回 COMPUTEXで見つけた突っ込みどころ満載のネタパーツ
- 第33回 SAPPHIREが水冷のRadeon HD 7990をCOMPUTEXで展示
- 第32回 国内販売も決まったNUC対応のアルミ製ケースをズラリと紹介
- 第31回 SilverStone、RAVENのMini-ITXケースをCOMPUTEXで公開
- 第30回 FractalDesignが水冷マニア注目のケースをCOMPUTEXで公開
- 第29回 COMPUTEXで白基板VGAと初のマザーを展示するGALAXY
- 第28回 MSIがCOMPUTEXでKabini搭載Mini-ITXマザーを展示
- 第27回 COMPUTEXで見た、わずか800gのASUSTeK製USBフルHD液晶
- 第26回 話題沸騰の予感! アルミ板を重ねたPCケースのMini-ITX版
- 第25回 AntecがCOMPUTEXで人気PCケースの新作「P100」などを展示
- この連載の一覧へ