日本でもジワジワ人気となっているFractalDesignのCOMPUTEX TAIPEI 2013でのブースは、どこか欧州の香りが漂う。同ブースからは、水冷ユニット使いにはたまらない「ARK」シリーズをご紹介しよう。
「ARC XL」はサイズが232(W)×552(D)×572(H)mmの、XL-ATXまで収納可能な大型PCケース。ベイ数は、5インチ×4、2.5/3.5インチシャドウ×8(リムーバブルケージ仕様)、2.5インチ×2で、拡張スロットは9段。静音ファン「Silent Series R2」を7基搭載する。
さらにトップに360mm、フロントに240mmまでのラジエーターを装着できるのもウリ。水冷ユニットを使ったハイエンドPCにはぴったりなケースとなりそうだ。そのほか、CPUクーラーは180mm、ビデオカードは480mmまで対応。背面のケーブル配線スペースは広めの26mmが確保されている。
「ARC Mini R2」はサイズを210(W)×484(D)×405(H)mmに収めたMicro ATXケース。それでいてトップに360mm、フロントに240mmまでラジエーターを装着できる点はそのままという高冷却性が特徴。なお、ベイ数は2.5/3.5インチシャドウ×6に削減されている以外は「ARC XL」と変わらない。価格次第ではブレイクの可能性もありそうな1台だろう。

この連載の記事
- 第35回 COMPUTEX TAIPEI 2013に華を添えたコンパニオン
- 第34回 COMPUTEXで見つけた突っ込みどころ満載のネタパーツ
- 第33回 SAPPHIREが水冷のRadeon HD 7990をCOMPUTEXで展示
- 第32回 国内販売も決まったNUC対応のアルミ製ケースをズラリと紹介
- 第31回 SilverStone、RAVENのMini-ITXケースをCOMPUTEXで公開
- 第29回 COMPUTEXで白基板VGAと初のマザーを展示するGALAXY
- 第28回 MSIがCOMPUTEXでKabini搭載Mini-ITXマザーを展示
- 第27回 COMPUTEXで見た、わずか800gのASUSTeK製USBフルHD液晶
- 第26回 話題沸騰の予感! アルミ板を重ねたPCケースのMini-ITX版
- 第25回 AntecがCOMPUTEXで人気PCケースの新作「P100」などを展示
- この連載の一覧へ